ハンドメイド作家ロゴ作りのヒント!ファンを増やすデザインのコツ

ハンドメイド作家のロゴは、作品のイメージを視覚的に伝えられることや、ブランドのイメージを印象つけることができるため、ハンドメイド作家として商品を販売する方にとって重要なものとなっています。

しかし、プロとして活動されているハンドメイド作家のロゴをご自身でも作ってみたいと思っても

「どのようにして作ったらいいのかな?」

「具体的な方法を知りたい!」

とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

こちらの記事では、ハンドメイド作家のロゴを作る方法や、魅力的なデザインのロゴを作るためのヒント、ロゴを作ることのメリットなどをご紹介いたします。

今から作家を目指す方、もっとおしゃれなロゴを作って売上アップに繋げたいハンドメイド作家の方に必見の内容となっておりますので、ぜひ最後までご覧いただけますと幸いです。

ハンドメイド作家のロゴとは?

BRANDの文字とカラフルな絵の具容器とピンクの色鉛筆が並んでいる様子

ハンドメイド作家のロゴとはハンドメイド商品を販売するにあたって用意しておくととても便利です。

ロゴが実際に活躍している例をご紹介しますね。

プロのハンドメイド作家さんの商品を購入したことがある方はイメージしやすいと思いますが、商品の包装や台紙、SNSプロフィールなど、さまざまなところでロゴは使用されています。

ロゴを使用することで、視覚的に訴えることができるため、オリジナルの世界感やブランドのイメージを一目でお客様に伝えることができたり、商品やブランドの信頼性を向上させることにも繋がります。

ロゴはハンドメイド作家にとって重要な役割を果たしていることが分かりますね。

ハンドメイド販売をする際にロゴは必要?

木製の人形が木製の?マークが書いてある積み木に座っている様子

ハンドメイド作家のロゴは必ず必要なものでしょうか?

結論から言いますと、「いいえ」です。

ハンドメイド作家としての活動を始めたからといって、必ずしもロゴが必要というわけではありません。

しかし、先ほどお伝えしました通りロゴには重要な役割があり、ロゴを使用するメリットもたくさんあるのです!

たとえば、ご自身でお作りした商品に統一感のあるロゴを入れることで作品の印象がより一層強くなり、他の商品などと差別化を図ることができます。

また、ロゴを見たお客様にブランドや商品を覚えてもらいやすくなります。

自分らしいロゴを作ることで、ブランドイメージの向上に繋がり、プロフェッショナルなイメージを印象づけることができますよ。

ハンドメイド販売でロゴを作る方法をご紹介!

女性がカラーチャートを見ながらパソコンに向かって作業をしている様子

ハンドメイド作家のロゴを作成して商品を販売したい方の中には

「オリジナルのロゴを作りたいけれど、どのように作るのかな?」

とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

そのような方に必見の、ロゴをお作りするコツや作成方法をご紹介いたします。

ロゴを作成するコツとして、以下のように事前にいくつか準備しておくことで、ロゴの作成がスムーズにできるようになるのでおすすめです。

  • 商品のイメージやお客様に受け取ってもらいたい印象を明確にする

ロゴはブランドの象徴であり、お客様にブランドのイメージを視覚的に訴えることができるため、お伝えしたい印象を明確にしておくといいですね。

  • ご自身の商品に合わせたイメージカラーを決める

色はブランドのイメージやターゲット層などに合わせて選択することで、より強い印象をお客様に与えることができますよ。

  • ロゴの特徴を検討する

例えば、自然素材を使用した商品でしたらロゴに葉や花など、自然の要素をお入れするなど、ご自身の商品のイメージや雰囲気に合う特徴を検討するといいですね。

以上のような準備が整いましたら、いよいよロゴの作成をしてみましょう。

方法としては、大きく分けてご自身でお作りする方法、プロに依頼してお作りする方法があります。

ご自身でロゴをお作りする方法

スマートフォンアプリや無料のツールなどを使ってロゴを作ることができます。LOGO MAKERやcanvaなどを活用してお作りできますよ。

メリット

  • ・専門知識がなくても、どなたでも作ることができる
  • ・専用のアプリなどを使用し、手軽に作ることができる
  • ・料金が比較的かからない

デメリット

  • ・デザインを考える時間が必要
  • ・経験不足などに寄り、完成度が理想に届かない場合がある
  • ・デザインの魅力や説得性が欠ける場合がある

プロに依頼してお作りする方法

ココナラなどのスキルマーケットサイトを活用することで、デザインのプロにロゴ制作の依頼ができます。

メリット

  • ・基礎、基本に沿ったデザインで完成度が高くなる
  • ・魅力や説得性を兼ね備えたロゴデザインに仕上がる
  • ・ロゴ制作に関わることを一括依頼ができるため、知識や自信が無い方でもOK

デメリット

  • ・制作依頼に費用がかかる
  • ・打ち合わせに時間がかかる場合がある
  • ・依頼先によっては依頼内容が異なるため、デザイン案の修正など追加費用がかかる場合がある

それぞれメリットとデメリットをご紹介いたしましたが、それらを踏まえた上でご自身にあった作成方法を選択してくださいね。

ハンドメイド作家でロゴを作る際に気を付けたいポイントとは?

小さな黒板にPOINT!の白い文字が書いてある様子

ハンドメイド作家のロゴの作成方法についてご紹介いたしましたが、いくつか注意しなければならないポイントがあります。

  • 著作権に気をつけること

ロゴを制作する際に既に存在するロゴやイラスト、画像を使用する場合は、著作権に注意が必要です。著作権がある作品を無断で使用することは、法的に問題が起こる可能性があります。

  • 覚えてもらいやすいロゴにすること

ロゴは、覚えやすく印象に残るものが理想的です。デザインはシンプルで、文字やアイコンなどが見やすく、一目で分かるようなものがおすすめです。

  • オリジナル性のあるものにすること

ロゴは、自分のブランドイメージを表現するものであり、オリジナル性のあるものを作成することが重要です。他人のロゴを真似したり、安易なデザインにならないように注意が必要です。

  • 色の使い方に気をつける

ロゴの色は、ブランドイメージを表現する大切な要素の一つです。色の使い方によって、ブランドの印象が大きく変わるため、慎重に選ぶ必要があります。また、印刷物やWebサイトなどでの色の再現性にも注意が必要です。

これらのポイントに気をつけて、ハンドメイド作家としてご自身のオリジナルロゴを作成してみてくださいね。

ハンドメイド作家のロゴを作って始めてみたいという方におすすめな講座のご紹介

ピンクのノートやボールペンやふせんとパソコンのキーボードの周りにお花が散りばめられている様子

ハンドメイド作家のロゴの作成方法はご紹介してきましたが、

「やはり自分だけでのロゴ作成は難しそう…」

「誰かにアドバイスをもらったり相談をしたい…」

とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか??

そんな、おひとりでお悩みの方にもおすすめですのがハンドメイド作家のオンラインサロンPBブルームです。

こちらは、ハンドメイド作家になりたい方、ハンドメイド作家で成功したい方が集まるPBアカデミーが手がける、オンラインサロンになります。

ハンドメイド作家として、必要な販売ノウハウや知識をオンラインで好きな時間・場所で学ぶことができ、同じ夢を目指す仲間同士で相談したり、悩みを解決できるオンラインサロンとなっております。

また、先ほどアプリを使用したロゴの作成方法でもご紹介しましたCanvaの使い方やアプリを使用したロゴ作成もオンラインサロンで学ぶことができるんですよ!

ひとりで悩まないで、ハンドメイド仲間とコミュニケーションをとりながら、楽しく学んでみませんか?

\ハンドメイド作家のためのオンラインサロン/

また、このような想いをお考えの方はいらっしゃいませんか?

  • 「ハンドメイド作家になりたい!」
  • 「すきなことをお仕事にしてみたい!」
  • 「ハンドメイドについて、一からしっかり学んでみたい」

という方にはアクセサリーの技術を学ぶハンドメイドアクセサリー認定講師講座もおすすめです♪

「すき」をお仕事にできる未来に、一歩踏み出してみませんか?

\無料の資料請求はこちらから/

まとめ

木製の人形が4体の木製の人形へ向かってホワイトボードを指して説明している様子

ハンドメイド作家のロゴ作成のコツや方法、ロゴを作成するメリットなどをご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。

ハンドメイド作家にとってロゴは、ブランドイメージや商品の世界観をお客様に伝えるツールとして欠かせないものです。

ロゴがSNSのプロフィールや包装、台紙など目立つ場所にあることで、お客様にご自身の商品やブランドの印象が伝わりやすくなり、その世界観に共感していただくファンを増やすことができます。

より多くの方にご自身の商品やブランドを愛していただけるきっかけもロゴは作ってくれるといえますね。

あなたも素敵な作品を彩るオリジナルのロゴを作ってみませんか??

PBアカデミーでは、4つの簡単な質問に答えるだけであなたにぴったりな講座がわかるハンドメイド適正診断ができる公式LINEを運営しております。ご覧いただいているページに見える緑色のバナーからぜひお友だち登録をしてみてくださいね♪

その他YouTubeではアクセサリー作りを解説した動画もたくさん公開中です。

最新情報や作家さんの素敵な作品や想いもご紹介している公式Instagramもぜひチェックしてみてくださいね。