ハーバリウムキットで初めてのハーバリウム作り!プレゼントにもおすすめ

ハーバリウム をインテリアショップやお花屋さんで見かけて興味を持ち、ご自身で作ってみたいを思われる方も多いのではないでしょうか?

手作りハーバリウムを始める方も増えている中、ハーバリウムキットの種類も豊富で選ぶだけでも楽しくなります。

この記事では、ハーバリウム初心者の方のために、おすすめのハーバリウムキットやハーバリウムの作り方をご紹介しています。

ハーバリウムキットのメリット、デメリットについても書いていますので、キットを使用するか、自分で揃えるか迷っている方にも参考にしていただける内容になっています。

ハーバリウムとは何?

オレンジのハーバリウム

「ハーバリウム」とは、もともとは生物学において保存された植物標本、ハーバリウム専用オイルで植物などをボトルに封じ込めた標本です。

point!

長期間色鮮やかな花を楽しむことができ、インテリアとして飾ってもおしゃれなハーバリウムは数年前から人気を集めています。

現在では、お花の美しさを楽しむためのオーナメントとして親しまれていますね。
この記事でいうハーバリウムは、カラフルな花などを無色透明なオイルで封じ込めたものを指します。

ハーバリウムが人気なワケとは

カラフルなハーバリウム

ハーバリウムの人気がでてきたのはここ数年のことですが、手軽に専用オイルなどの材料も手に入るため、最近では手作りのハーバリウムを楽しむ方も増えています。

ハーバリウムはなぜ人気があるのか、その理由を4つ紹介します。

初心者でも簡単!「ハーバリウムキット」のススメ

ハーバリウムキットの内容

ハーバリウム初心者の方だと、まず道具は何をそろえたらいいのか、どのような花材などを用意すればいいのか迷ってしまいますよね。

そこで、ハーバリウム作りに初めて挑戦するなら、ハーバリウムキットがおすすめです。

ハーバリウムを作るために必要な道具一式がセットでそろいます。

  • ・蓋のできる瓶
  • ・ハーバリウムオイル
  • ・ドライフラワー、プリザーブドフラワーなどの花材
  • ・ピンセット
    (※ピンセットは含んでいないキットも多いようです。)

材料、キットなどはハンドメイド専門店や、大きい生花店などで購入することができます。ピンセットやふたのできる瓶などはホームセンターや雑貨店で取り扱いがあります。

初心者さんだと、どんなデザインで作ればよいかもイメージがわかないものですよね。その点、キットなら完成イメージを参考に作ることができるので安心です。

ハーバリウムキットのメリットは?気になるポイントをご紹介

ハーバリウムが並ぶおしゃれなお部屋

ハーバリウムキットにはメリットと気になるポイントをございますので、それぞれご紹介します。

ハーバリウムキットのメリット

  • 道具を一度にそろえることができる
  • デザインを自分で考えなくてよい
  • オイルや花材が使い切れる量だけ入っている

ハーバリウムキットを使うメリットには次のようなものがあります。

瓶やオイル、花材を別々に自分で選ぼうと思うと、初めての方は迷ってなかなか決められないものです。

キットであれば、瓶も花材も、配色などバランスが考えられたているためデザインをイチから考える必要がありません。

オイルや花材を使い切れないほど購入してしまうという心配がないのも嬉しいポイントです。

ハーバリウムキットのデメリット

  • デザインの自由度が低い
  • 道具が揃っているか足りているか確認が必要
  • 手持ちのものと資材と重複する場合がある

ハーバリウムキットは、その価格によって少しデザインが思っていたよりもシンプルであったり、道具が揃っていない場合などは、別途、花材や道具を買い足す必要があります。

それとは逆に、すでに道具を持っている場合には重複する可能性もあります。

もう1点気になるポイントは、デザインの自由度が低いため、決められたデザインの通りに作るのではなく、自由に作りたい!と考える方は少し物足りないと感じる場合もあるかもしれません。

ここまではハーバリウムキットのについてのポイントをご紹介しました。

デメリットを踏まえても「ハーバリウム作りを体験してみたい」という方のはじめの一歩として良いのではないでしょうか。

キットのデメリットに関しては、キットのボリューム感と、お手持ちの道具などによって異なりますのでキットを利用の際にこちらのポイントを参考の上、選んでみましょう。

ハーバリウムキットでハーバリウム作りに1度チャレンジして、「もっとハーバリウムを作ってみたい」「オリジナルデザインに挑戦してみたい」と感じたら、ご自分で瓶や材料を揃えてみても良いですね!

ハーバリウムキットで作ってみよう

ブルーのハーバリウムキットの内容

多くのハーバリウムキットは次のような内容になっています。

  • ・ 専用の瓶
  • ・ ハーバリウムオイル
  • ・ ドライフラワー、貝など材料
  • ・ 作り方の書かれた用紙

ハーバリウムには花材を瓶に入れるための長いピンセットも必要なのですが、キットの内容に含まれていない場合もあります。ピンセットをお持ちでない方は別に用意をしましょう。

ハーバリウムキットでプレゼント作成も!

ハーバリウムが並ぶ様子

贈る方のことを考え、お好みの色やデザインのハーバリウムキットを選んで、気持ちを込めた手作りプレゼントを贈ってはいかがでしょうか。

ハーバリウムは特に女性の方に喜ばれるプレゼントです。ピンクや黄色、青など色鮮やかな花を使ったものだけでなく、ドライフルーツやグリーンを使ったハーバリウムキットもあるのでお好みのデザインがみつかるはずです。

ハーバリウムが出来上がったら、瓶にリボンをかけるだけでも素敵なプレゼントになるでしょう。

また、メッセージラベルやリボンがついているプレゼント用のハーバリウムキットもありますので探してみてください。

ハーバリウムキットで母の日の贈り物

花束と綺麗なハーバリウム

ハーバリウムをプレゼントとして贈るのにおすすめのイベントが母の日です。

母の日のプレゼントをお店などで選ぶ際に、ハーバリウムを目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

カーネーションを筆頭としたお花を贈ることが多い母の日ですから、お花が楽しめる期間の長いハーバリウムが好まれるのもわかりますね!

ハーバリウムキットを利用した手作りのハーバリウムに感謝のメッセージを書いたカードを添えれば、お母さんにきっと喜んでもらえるはずです。

ハーバリウムキットは瓶のハーバリウムを作るものだけではありません。ハーバリウムボールペンのキットもさまざまな種類があるのでおすすめです。

また、ハンドメイドやお花が好きなお母さんなら、手作りの楽しみを感じられるハーバリウムキットそのものをプレゼントとして贈っても喜んでもらえるのではないでしょうか。

ハーバリウムを生かして日常に彩りを

ハーバリウムキットを使えば、初心者さんでも簡単にハーバリウムを作ることができます。自分で作ったハーバリウムで、日常に彩りをプラスしてみませんか?

自分で楽しむだけでなく、プレゼントとしてもおすすめなハーバリウムのキットは、多種多様なものが販売されています。

まずは手軽なキットからハーバリウム作りを体験してみてください。

ハーバリウムづくりが楽しい、もっと技術を磨きたいと感じた方は、本格的にハーバリウムについて学んでみてはいかがでしょうか。

PBアカデミーのハーバリウム認定講師資格取得講座では、講座修了時には100パターン以上のハーバリウムを作れるようになっています。認定講師資格を取得できるため、ハーバリウム作家としての活動はもちろん、ハーバリウム教室の講師として活動することもできます。

ハーバリウム講座のキットの例
キットの内容は予告なく変更になる場合がございます。

講座に使用する道具や材料は全てキットとして受講開始時に届くため、すぐに受講開始できます。

通信講座ですが、講座を進める上でわからない点があれば専門スタッフがお答えしますので安心して受講していただけます。

無料の資料請求はこちらから

TBS系列のお昼の番組「ひるおび!」でリポーターを務める 川添 永津子さんもハーバリウム認定講師資格を取得され、番組で講座を紹介していただきました。


まとめ

キットを使ったハーバリウムの作り方や、一般的なハーバリウムキットのセット内容をご紹介しました。

季節問わず、手軽に綺麗なお花を楽しめるハーバリウムの魅力と、ハーバリウムキットの手軽さがお分かりいただけると嬉しいです。

ハーバリウムキットを使って手作りをした後に、「本格的にハーバリウムを学びたい!」、「ハーバリウムに関するお仕事をしたい!」と思った方は、ハーバリウム講座にもチャレンジしてみてくださいね♪

PBアカデミーではハンドメイド好きさんに役立つ情報をSNSで発信しています!
\チャンネル登録&フォローをお待ちしています/