マツエクのサロンを自宅で開業したいけれど何から準備すれば?とお悩みではないでしょうか。
「すきなことを仕事にしたい」
「子育てと両立しながら働きたい」
「自分のペースでお客様と向き合いたい」
そのような想いから、自宅でのマツエクサロン開業を考える女性が増えています。
開業という夢を叶えたい方へ、一歩を踏み出すために知っておきたい情報をまとめましたので、ぜひ最後までお読みくださいね。
この記事でわかること
- マツエクのサロンを自宅で開業するのはどのような方に向いているのか
- マツエクのサロンを自宅で開業するのに必要な資格とスキル
- マツエクのサロンを自宅で開業するのに必要な準備と環境づくりの方法
- マツエクを自宅で開業した後の集客方法とリピーターを増やすコツ
目次
マツエクのサロンを自宅開業する方法|まず知っておきたい基礎知識

マツエクサロンを自宅開業する方法を知るうえで、大切なことは「自宅サロンとはどのような働き方なのか」ということを理解することです。
自宅でのマツエクサロンの開業は、自宅の一室や空きスペースを利用して、お客様にまつ毛エクステの施術を提供する働き方です。
メリットとしては、自分のペースで仕事を進められるうえに、サロンの雰囲気やサービス内容を自由に決められます。子育てをしている方やお家でお仕事したい方には大きな魅力ですよね。
とはいえ、自宅開業は「自由=気軽」というわけではありません。
ご自分で集客を行い、技術力や接客力を磨き、安心・安全な施術環境を整える責任があります。また、生活空間とのメリハリをつける工夫も必要です。
自宅でサロンを開業するという働き方は、このような方に向いています。
自宅サロンでの開業に向いている方
- 子育てや家庭と両立しながら働きたい方
- 自分の理想とするサロンをカタチにしたい方
- お客様一人ひとりと丁寧に関わりたい方
自分のライフスタイルや目指す働き方と照らし合わせながら、開業への準備を進めていきましょう。
マツエクのサロンを自宅で開業するのに必要な資格とスキル

マツエクを自宅で開業する方法を知り、実現するためにまず取り組むべきことは何なのでしょうか。
必要なこと3つをご紹介します。
- 美容師免許を取得する
- 資格だけでなく実務経験を得ること
- 「接客力」と「衛生・安全管理」のスキルを学ぶこと
①美容師免許を取得する
まず「美容師免許」の取得が必須となります。
マツエクの施術は法律上、人へ施術する場合には美容師資格を持つ者に限られており、これは自宅サロンであっても例外ではありません。
②資格だけでなく実務経験を得ること
マツエクの技術は繊細で高度なため、資格だけでなく実務経験を得ることもとても大事です。専門スクールや講座で基礎から応用までの技術をしっかりと学び、モデル施術や研修を通して経験を積んでおくことが、自宅サロン開業後の信頼につながります。
③「接客力」と「衛生・安全管理」のスキルを学ぶこと
ご自宅でお客様を迎えるうえで欠かせないのが「接客力」と「衛生・安全管理のスキル」です。限られた空間だからこそ、お客様がリラックスできるていねいな接客や気配りが求められます。
衛生面では、器具の消毒方法、施術中の感染予防対策、万が一の肌トラブルへの対応なども事前に学んでおくことが大切です。
このようなスキルは、一度に完璧を目指す必要はありませんが、開業前の段階でしっかりと身につけておくことで、お客様に選ばれるサロンへとつながっていきますよ。
マツエクのサロンを自宅で開業するのに必要な準備と環境づくりの方法

マツエクを自宅で開業する方法を進めていく際には、施術スペースの準備だけでなく、必要な手続きや環境づくりにもきちんと取り組むことが大切です。
まず確認したいのが、営業に関する「保健所への届出」や「営業許可」の要否についてです。
マツエク施術は美容所としての登録が必要なケースもあるため、お住まいの地域を管轄する保健所へ事前に確認をしておくと安心です。最新の情報を各機関のホームページなどで必ずご確認くださいね。
開業に向けた準備としては、以下のようなポイントも押さえておきましょう。
開業に向けた準備4つ
- 自宅スペースの衛生管理を配慮する
- 十分な換気を確保する
- お客様の導線とプライベートの区切りをつける
- 備品や設備の準備をする
①自宅スペースの衛生管理を配慮する
床や壁の清掃はもちろん、使用器具の消毒やリネン類の管理方法にも配慮をしましょう。
②十分な換気の確保する
グルー(接着剤)の使用時に気になるにおい対策として、窓の開閉が可能なスペースや、空気清浄機の設置がおすすめです。
③お客様の動線とプライベートの区切りをつける
お客様がスムーズに移動できるように家具の配置を工夫し、生活感が出ないようサロン専用の導線をつくると、印象が格段にアップします。
④備品や設備の整備をする
ベッドやチェア、ライト、収納など、限られたスペースを快適に使えるように選びましょう。静音性や清潔感も重要なポイントです。
安心してお客様に施術を受けていただける環境を整えることで、満足度も高まり、長く愛されるサロンへと成長していきますよ。
マツエクのサロンを自宅で開業した後の集客方法とリピーターを増やすコツ

マツエクのサロンを自宅開業する方法を実践し、いよいよサロンをオープンした後に欠かせないのが「集客」と「リピーターづくり」です。
自宅サロンは看板や通行人からの集客が難しい分、オンラインでの発信やお客様とのつながりが成功のカギとなります。
効果的な集客方法3つ
- SNS(InstagramやXなど)の活用
- 予約サイトへの掲載
- クチコミ・紹介の促進
①SNS(InstagramやXなど)の活用
施術事例やサロンの雰囲気、使っている商材へのこだわりを写真や動画で発信しましょう。親しみのある文章とあたたかい写真で、ご自身らしさを伝えることで、「行ってみたい」と思ってもらえるきっかけになります。
②予約サイトへの掲載
ホットペッパービューティーなどの集客力のあるプラットフォームに登録すれば、新規のお客様に見つけてもらいやすくなります。初回限定キャンペーンやお得な特典を用意しておくと、来店のハードルがぐっと下がります。
③クチコミ・紹介の促進
忘れてはならないのがクチコミの力です。お友だちを紹介してくれたお客様に特典を用意したり、施術後にLINEやSNSで感想を投稿してもらうなど、小さなアクションが次の集客につながります。
リピーターを増やすコツとは?
リピーターを増やすには、自宅サロンならではの通いやすさ・親しみやすさを活かしましょう。
たとえば、お子さま連れ歓迎の日を設けたり、お客様のライフスタイルに寄り添ったていねいなカウンセリングを心がけることが、安心感と信頼につながります。
さらに、次回予約を促す声かけや、施術内容・まつ毛の状態に応じたメンテナンス提案なども効果的です。通うたびに居心地がよくなるサロンづくりを意識すると、自然と「また来たい」と思っていただけるようになります。
通信講座という方法|マツエクの自宅開業を目指す人にぴったりの学び方

マツエクサロンの自宅での開業方法を考える中で、「仕事や育児と両立しながら学びたい」「スクールに通う時間がなかなか取れない」という方にぴったりなのが、通信講座という選択肢です。
「まつ毛エクステンション講座」は、自宅にいながら本格的な技術と知識が学べる、初心者にも安心の通信講座です。
必要な技術や接客の基礎を、無理のないペースで身につけ、開業に向けた資格取得を目指すことができます。
※第三者への施術には美容師免許が必要です。
こちらの講座の魅力は、実践に役立つ専用キット付きであることです。まつ毛エクステの練習用マネキンやツイザー、グルーなど、プロ仕様のアイテムがすべて揃っているので、ご自宅でもすぐに技術練習が始められます。
テキストで分かりやすく解説されており、初心者の方でも基礎からしっかり学べる設計になっていますよ。
まずは、無料の資料請求からスタートしてみませんか?
ご自分のライフスタイルに合った学び方かどうかを、じっくり確認してみてくださいね。
まとめ

マツエクサロンを自宅で開業する方法を知ることで、自分らしい働き方や理想のライフスタイルが、少しずつ現実に近づいていきます。
自宅サロンの魅力は、すきな場所で、自分のペースを大切にしながら、お客様一人ひとりと丁寧に向き合えることです。時間や家族との両立を大切にしたい方にぴったりな働き方と言えるでしょう。
開業に向けた準備には、資格の取得や衛生面の整備、集客などやるべきこともたくさんありますが、ひとつずつ確実に進めていけば未経験でもしっかりとスタートできる環境は整えられますよ。
自分の手で“好き”をカタチにする第一歩を、ぜひ今日から踏み出してみてくださいね。
こちらの記事ではマツエクの資格の取り方についてご紹介していますので、合わせてご参考ください♪
公式LINEでは、通信講座の最新情報をお届けしています。
画面下の緑色のバナーからお友だち追加をしておいてくださいね。

資格のPBアカデミーだからこそお伝えできるハンドメイド・美容に関するお役立ち情報「ハウツー」
「ノウハウ」を初心者の方でもわかりやすくご紹介しています!
他にも参考に記事やYouTube動画などをたくさん配信していますのでご覧ください。
ぜひ”無料の資料請求”をしてさまざまな情報をゲットしてくださいね♪