紙袋を使ったラッピング方法とは?おしゃれな包み方と必要アイテム

ラッピングが紙袋でできる方法をご存知ですか?紙袋は簡単におしゃれなラッピングができる優秀なアイテムなのです。

身近にある紙袋でワンランク上のラッピングにしてお相手にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

こちらの記事では、紙袋をアレンジしたラッピング方法や紙袋に合わせて、使えるアイテムなどをご紹介しております。是非最後までお読みいただけるとうれしいです。

こちらの記事でわかること5つ

  • ラッピングに紙袋がおすすめな理由
  • 紙袋を使った3つのラッピングアレンジ法
  • 紙袋ラッピングで使えるアイテム
  • 手作りの紙袋の作り方
  • ラッピングが上達するために効率的な学び方

小さなものや手作りのお菓子などいろいろなものを包める紙袋ラッピングは、知っておいて損はない知識ですよ。

ラッピングは紙袋を使えば簡単!

マスキングテープで留められた紙袋

クラフト紙のシンプルなものや柄付きのものなど、いろいろな紙袋をアレンジして素敵にラッピングしてみませんか?

プレゼントのラッピングを開封時のワクワクする気持ちも、お相手に一緒にプレゼントすることができます。

ラッピングペーパーでキレイに包む方法とは違い、プレゼントする中身の大きさに合ったサイズの紙袋に入れるだけの紙袋ラッピングは、とても簡単でラッピング初心者さんにおすすめです。

紙袋はDIYショップやホームセンターなどで売っていますのですぐに手に入れることができます。

使用する紙袋の「マチ」についても悩みますよね。

マチ無しの封筒タイプは『平べったいもの』、マチ有りのタイプは『厚みのあるもの』など、中身によって選びましょう。

ラッピング方法いろいろ!紙袋のアレンジ3つご紹介

プレゼントをする際には紙袋に入れるだけでなく、よりおしゃれにアレンジするとお相手に喜ばれるラッピングができますよ!

テトラパック型のおしゃれなラッピング

ここでは、紙袋を使ったラッピングアレンジを3つご紹介します。

テトラパック型のラッピング方法

テトラパック型のラッピング法

  • 袋閉じ部分から何ミリか開けてリボンを置きます。
  • そのまま紙袋の口を閉じます。
  • 閉じた部分を手前におき、1~2回折り込みます。
  • 形を整えて折り込んだ部分をシールやますキンテープなどで止めたら完成です!

用意するもの|マチなしの紙袋

あまり長細い紙袋だと折り返す部分が大きすぎてしまうため、封筒などは適度なサイズに切り取って調整すると良いですよ。

紐やリボンを織り込んで結んでも可愛いですよ。

ネクタイ型のラッピング方法

用意するもの

  • マチ有りの紙袋
  • リボン
  • ハサミ

Yシャツ型のラッピング法

  • 袋の閉じ部分から何ミリか開けてリボンを置きます。
  • リボンを巻き込むように3回折り込みます、左右から肩の部分の切れ込みを入れます。
  • 画像のように切れ込みを入れます。
  • 表にして襟首の部分を前に折ります。
    リボンをネクタイ結びにします。
    ※難しければリボン結びでもOK
  • 裏返して肩の部分を作ります。後ろに折り返すか中に折り込んでも良いです。
  • ひっくり返して完成です!
    底の折り目と垂直になるように紙袋の口を開きます。

ジャバラリボン型のラッピング方法

③マスキングテープで中心を縦に留め、形を整えれば完成!リボンを一周巻いても良いですね。

ジャバラりボン型のラッピング方法

ジャバラリボン型のラッピング法

  • 紙袋の口からジャバラ型にお好みのボリュームになるまで折ります。
  • お好みのボリュームになるまで折ります。マスキングテープで中心を縦に留め、形を整えれば完成!

用意するもの

  • マチあり紙袋
  • マスングテープ

リボンを一周巻いても良いですね。

無地の紙袋でもこのようにアレンジをすることでオリジナリティあるラッピングに仕上がります!ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

紙袋のラッピングに使えるアイテムとは?

いろいろなラッピング用品

紙袋でラッピングする時に合わせるとおしゃれ度がアップするアイテムを何点かご紹介します。

家にあるものや、なくてもDIYショップなどで安価に売っているアイテムですよ!

クリップ

ゴールドやシルバーのシンプルなクリップは、挟むだけでおしゃれになります。ポストカードやメッセージカードを一緒に挟んでもステキです。

木製クリップ

簡単に留めれて使えるアイテムです。ドライフラワーや紙で作ったタグなどを一緒に留めてもかわいいですよ。

マスキングテープ

お店でもいろいろな種類のマスキングテープが販売されていますので選ぶのも楽しいですね。袋や紙の端を留めるために使ったり、デザインとして縦や横に一周巻いたりしても使えます。

シール

留めるだけではなく、ワンポイントとして使うととてもおしゃれなラッピングを演出できます。シールもさまざまなデザインが有るのでお好みを探してみてくださいね。

ドライフラワー

シンプルなラッピングをワンランク上に見せるアイテムです。使うとおしゃれ度がかなり上がります。

リボン

結ぶのはもちろん、シールで留めたり、紙袋を折り返してその間に挟んだりとワンポイントに使えます。

麻紐などの紐

十字に結んだり、縦に巻いたりリボンとして使用してもOK。

レースペーパー

紙袋の上に一緒に留めれば可愛いラッピングができちゃう優れものです。

ペーパータグ

紙袋の持ち手部分につけたり、木製クリップで留めたりとペーパータグを加えるだけでおしゃれになります。

透明なフィルム

中身をあえて見せたい場合、紙袋をくり抜いて透明フィルムを中から貼ることで、中身が見える紙袋ができちゃいます。手軽に用意したい場合はOPP袋で代用できますよ。

ラッピング用の紙袋は手作りできる?

ご自宅に紙袋がない!という方でもご安心ください。紙さえあれば紙袋も手作りができるんです。

ラッピングペーパーやクラフト用紙、コピー用紙や折り紙でも紙袋が作れます。

紙袋を作る方法を2種類ご紹介しますね。

マチなし紙袋の作り方

マチ無し紙袋の作り方

①用意するもの
・紙(今回はB5のコピー用紙を使用しました。)
・のり
・ハサミ

マチなし紙袋の作り方

②中央の縦が少し重なるようにして両端から折ります。
③下から1cm程度で折ります。
④折った部分の角を折り、その部分を切り取ります。
⑤広げるとこうなります。
⑥中央の部分を残して下の折り目部分を切ります。
⑦縦の中央のに重なった部分をのり付けします。
⑧下の部分を折り込み、のり付けします。
⑨表に返して完成です!

マチありの紙袋の作り方

マチ有り紙袋の作り方

①用意するもの

・紙
・のり

マチあり紙袋の作り方

②中心の縦を重ねるように折り、のり付けします。
③下からお好みの大きさで折ります。
④写真のようにマチの部分を三角形に折ります。
⑤マチの部分を上下重なるように折ります。
⑥上下の重なる部分にのみ糊付けをします。
⑦左右下のひし形の縦の中心線を目印に両端から折ります。
⑧一旦広げ、横の部分を谷折りと山折りにします。
⑨これで完成!

今回はわかりやすいようコピー用紙で作り方をご紹介していますが、お好みのラッピングペーパーなどでお作りしてみてはいかがでしょうか♪

こちらでは簡単に作り方をご紹介しましたが、お好みのサイズに合わせた紙袋の作り方やコツなどは「ラッピング認定講師資格取得講座」で学ぶことができますよ!

ラッピングに興味がある方にぴったりの通信講座

ラッピングをしている女性

紙袋でラッピングしてみて、もっといろんなラッピング方法を知りたいと思ったら本格的に学ぶことを考えてみてはいかがでしょうか?

PBアカデミーのラッピング認定講師資格取得講座はさまざまなものを包む技術を基礎から習得でき、プレゼントを贈る際やハンドメイド作品などのラッピングに役立つ内容となっています。

数種類のラッピングペーパーやリボンなどのラッピング材料はキットで教材としてお届けしますので、必要なものを用意する手間なくすぐ学び始めることができます。

学んでいる最中でわからないことがあったり、困ったことがあっても何度でも質問は無料なので、たくさん知識を吸収していけます。

ハンドメイド作家として活躍されている方は、作品をおしゃれにラッピングすることで商品に付加価値を加えることができますし、プレゼントで贈る時にも使える技術なので贈った相手に喜ばれますよ。

ラッピング認定講師資格取得講座は資格も取得できるので、ラッピング講師としてお仕事にすることも可能!

気になった方は是非、詳細をご覧になってくださいね。

まとめ

ラッピングされたプレゼント

紙袋を使ったラッピングについてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。紙袋を使えば簡単にラッピングできますし、ひと手間加えて、おしゃれにもラッピングできることがお分かりいただけましたでしょうか?

プレゼントを贈る際に可愛くラッピングしていることでお相手の方もとても喜ばれると思います。

是非、ご紹介した方法でラッピングに挑戦してみてくださいね。最後までお読みいただきありがとうございました。