ヘアゴムは簡単にハンドメイドで作れます!材料からデザインまで一挙紹介

ヘアゴムは、子供から大人まで幅広い年齢層に人気のヘアアクセサリーですね。

ハンドメイドのヘアゴムはさまざまなジャンルや材料からお作りできるため、初心者さんでも比較的挑戦しやすく、簡単にお作りすることができます。

こちらの記事でははじめてヘアゴムをお作りする方や、手作りに初めて挑戦する方でも
分かりやすいように「ハンドメイドのヘアゴム」について詳しくまとめました。

 

髪を結ぶだけで心がときめくような、お好みのヘアゴムをお作りしてみませんか?思っているよりも簡単におしゃれなヘアゴムをお作りすることができますよ!


ヘアゴムをハンドメイドで作りたい!

ヘアゴムは普段使うことの多いヘアアクセサリー。使用する頻度も多いためですし、使い勝手も良いため、プチプレゼントとして選びやすいアイテムのひとつですね。

突然ですが、みなさんは「ヘアゴム」と聞くと、どのようなデザインのものをイメージされるでしょうか?

リボンを使用したもの、シュシュやプラスチックのチャームついたものなどは、市販のヘアゴムでもご覧になるのことが多いのではないでしょうか。

ハンドメイドのヘアゴムは、金具付きのヘアゴムにパーツや布、リボンなどを合わせてお作りします。
初心者の方でも手軽にお作りできる上、デザインの幅も広く「ハンドメイドをしてみたい」という方がまず挑戦する作品としてもよく用いられます。

くるみボタンやチャーム、ビーズで作ったモチーフなどをつなげるような手軽なものなどは、普段からハンドメイドアクセサリーを作っている方ですと、チャレンジしやすいのではないでしょうか。

レジンを使用したオリジナルパーツを使用したり天然石ビーズを用いるなど、高級感や落ち着いたデザインにすることで、大人の方でもお使いいただけるおしゃれなヘアゴムをハンドメイドすることができます。


ハンドメイド作家さんのヘアゴムを参考に!道具と材料をご紹介

ヘアゴムを作る際にはどのような材料が必要か知っておくことで、ハンドメイドにも挑戦しやすくなりますね!そこで、プロのハンドメイド作家さんのヘアゴムを参考に、必要な材料と道具をご紹介します。

ご自身でお作りする際の参考にしてみてくださいね!

ハンドメイド用の金具付きヘアゴムを用意しましょう!

へンドメイド用のヘアゴムには、加工が簡単にできるようにあらかじめ金具がついています。

ビーズやチャームを取り付けるための「カン」がついているものや、パーツを接着するための「台座」がついているものが一般的です。自分の作りたいデザインに合わせて、適切なものを選びましょう。

もちろん、工夫次第でシンプルなヘアゴムをハンドメイドに使用することも可能ですが、コツや手間を要するため、初心者の方は金具付きのハンドメイド用のヘアゴムがおすすめですよ。

レジンを使用したハンドメイドのヘアゴム

丸型や星型のモールドを使ったヘアゴムです。海をイメージしたカラーに、貝殻の封入物がぴったりです!

  • 【必要な材料と道具】
  • ・台座付きヘアゴム
  • ・LEDレジン液
  • ・シリコンモールド
  • ・封入物
  • ・着色剤
  • ・硬化用ライト


ハートのミール皿に直接レジンを封入しています。ぷっくり具合がかわいく、押し花のレイアウトが美しいですね。

  • 【必要な材料と道具】
  • ・台座付きヘアゴム
  • ・LEDレジン液
  • ・ミール皿
  • ・押し花
  • ・硬化用ライト


ミルキーなレジンと封入されたドライフラワー、パールの組み合わせが可憐です。大人可愛い雰囲気の作品に仕上がっています。

  • 【必要な材料と道具】
  • ・台座付きヘアゴム
  • ・LEDレジン液
  • ・シリコンモールド
  • ・封入物
  • ・着色剤
  • ・硬化用ライト

布やリボンを使用したハンドメイドのヘアゴム

デニム生地を使用したリボンがカジュアルでかわいいヘアゴムを作られています。

端切れなどを活用し、いろいろな組み合わせでさまざまな雰囲気のリボンを作れそうですね。

  • 【必要な材料と道具】
  • ・布や毛糸
  • ・チャーム
  • ・ヘアゴム
  • ・接着剤

今回ご紹介したヘアゴムのほか、くるみぼたんや、ビーズ、天然石で作るヘアゴムなどもございます。

材料を揃える際には手芸店などにもヘアゴムのレシピが用意されている場合がありますので、気になる方はスタッフの方に問い合わせてみても良いですね!

意外と簡単!ハンドメイドヘアゴムの作り方動画を見てみましょう!

ハンドメイドでお作りするヘアゴムのデザインのイメージは決まりましたか?

デザインや作り方をイメージしつつ、ワクワク気持ちが高まる反面、ハンドメイド作家さんの完成度の高い作品をご覧いただき「自分でもこのように上手にできる?」とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

文字や素敵な画像をご覧いただいただけでは、なかなかご自身で作るイメージが湧かない方にも、分かりやすいようにこちらでは、動画でハンドメイドヘアゴムの作り方をご紹介します。

思っているよりも簡単にできますので、ハンドメイドが身近に感じていただけるのではないでしょうか♪


動画ではLEDレジンを使用して、お花のハンドメイドヘアゴムをお作りしております。
初心者でも簡単にお作りできるように台座金具付きのヘアゴムを使用しているため、難しいペンチワークなどもなく、手軽にお作りできますよ。

封入物や、空枠フレームの形を変更するなど、工夫をすることでオリジナリティあふれるヘアゴムをお作りすることができます。

LEDレジンに必要な道具はこちらの記事に詳しくおまとめしております!ぜひ併せてご覧くださいね♪

ヘアゴムをハンドメイドで作るやり方をご紹介!

ヘアゴムをハンドメイドで作るやり方はさまざまです。それぞれの工程を簡単にご説明します。


天然石などのビーズを使う場合

  1. ビーズとテグスで好みのモチーフを作ります
  2. ヘアゴムの金具(カン部分)とモチーフを丸カンで繋ぎ、完成です。


貼り付けパーツを使う場合

  1. 接着剤を土台に塗布し、好みのパーツを貼り付けます。
  2. パーツがずれないように固定し、しっかりと乾かしたら完成です。


レジンを使う場合

レジンでミール皿を使う場合

  1. ミール皿にレジン液を充填し、好みの封入物やラメを配置します。
  2. LEDライトで硬化させます。
  3. 十分に硬化したら、丸カンなどでヘアゴム側の金具と繋いで完成です。


レジンでモールドを使う場合

  1. モールドにレジン液を充填し、好みの封入物やラメを配置します。
  2. LEDライトで硬化させます。
  3. 十分に硬化したらモールドから外します。
  4. 完成したレジンパーツを土台などに貼り付け、完成です。


レジンでお作りするハンドメイドのヘアゴムはこちらの記事に詳しくおまとめしております♪


ヘアゴムをハンドメイドで作る以外にもアクセサリー作りを学びたい!

冒頭でヘアゴムはハンドメイドを始める際にとても挑戦しやすいジャンルであるとお伝えしましたが、ハンドメイド好きの方はやっぱりピアスやイヤリングなど、多くの種類のアクセサリーにも興味がおありなのではないでしょうか。

ここで、ハンドメイド好きの方にぜひご覧いただきたい【PBアカデミーのハンドメイド講座】をご紹介します。


世界でひとつだけのアクセサリーをお作りしたり、ハンドメイド作家として活躍したい!という方にぴったりですのが、ハンドメイドアクセサリー講座です。

制作に必要なペンチやニッパーなどの道具、材料までがセットになった教材が届き、すぐにアクセサリー作りを始めることができます。

4ヶ月で100パターン以上のアクセサリーが作れるようになり、技術がしっかり身につきます。

趣味から始めて、ゆくゆくはオリジナルアクセサリーを人のために作りたい…お考えの方にもぴったりです!


LEDレジンアクセサリー講座は、レジンを使ったアクセサリー作りが学べる講座です。

イヤリングやピアス以外にもネックレス、リングなどのアクセサリー作りを学べます。

教材キットにはレジン液や硬化用LEDライトだけではなく、アクセサリー金具、封入物やパーツも含まれています。

テキストは初心者の方でも分かりやすいよう、細かい工程の作り方画像が掲載されており、簡単にアクセサリー作りを始めることができます。

考えられたカリキュラムで進めるため、やる気を継続しながら楽しくレジンアクセサリー作りを学べますよ!


天然石の魅力は、まさに世界でひとつであること。

自然が作り上げたひとつひとつ違う天然石を使ったアクセサリーの作り方を学ぶ講座があります。


アクセサリー作りの技術はもちろんのこと、天然石に関する知識や誕生石について学ぶことができます。さらにはアクセサリー作りに活かせるよう、カラーセラピーについても知識を深めることができますよ。

色や質感が美しい天然石を厳選して教材キットにしております。ペンチやニッパー、金具なども全て揃うため、天然石を楽しみながらすぐに学び始めることができます。

ここでご紹介した講座は、全て「認定講師」の資格が取得できる講座です!

好きなことを学ぶだけでなく、その「好き」をワークショップなどでお教えしたり、作品を販売するハンドメイド作家として活動したりと、今後のあなたの未来が広がりますよ♪

ここでご紹介した講座はほんの一部ですので、お好きな講座を画面上の「講座を探す」から探してみてくださいね!

ヘアゴムをハンドメイド作品として販売しよう!

趣味としてヘアゴムを作る上で、ステップアップして作品販売を初めてみたいとお考えになる方も多いようです。



ぜひ、あなたの技術やセンスをアクセサリー作家の活動に活かしてみませんか?

独学で培った技術とセンスに加え、講座で学ぶことでさらなる技術の向上と資格取得で作品への安心感なども加わり、人気アクセサリー作家に一歩、また一歩と近づけることができるのではないでしょうか。


今の時代は、ハンドメイドマーケットや販売イベントなどで、ハンドメイド作品の販売は簡単にできます。

人にご自身の作品を必要とされることは、作品販売の醍醐味だと言えます。

丁寧にお作りしたヘアゴムなどのハンドメイド作品をお客様の大切な時間とお金を使ってご購入いただき、喜んでもらえることを想像してみてください。

最初は「作ること」に喜びと楽しみを感じていた方も、ハンドメイド作家としてさらなる喜びと楽しみを感じることができますよ♪

まずはひとつだけでも作品を気軽に出品してみて、どのような反応があるかをチェックみてはいかがですか?

まとめ

初心者でも作りやすいヘアゴム。基本的な材料さえ用意すれば、今すぐにも作ることができます。


おうち時間を楽しむための新しい趣味として、ヘアゴム作りからハンドメイド生活をスタートしてみてはいかがでしょうか?

最後までご覧くださりありがとうございます!PBアカデミーではハンドメイドで生活を豊かにする方法をさまざまなコンテンツでご紹介しています!

公式LINEから特別なお知らせもしておりますのでぜひご覧くださいね♪