優しい色合いと、神秘的な輝きを放つ天然石を使う“天然石アクセサリー”
実際にその魅力に魅了されて「自分で天然石アクセサリーを作ってみたい!」と考えている方の中には、「天然石アクセサリー作りは教室で学んだ方が良いのかな?それとも独学で十分?」とお悩みの方もいらっしゃるかも知れません。
今回の記事は、そのようなお悩みを解決できる情報をまとめました。
天然石アクセサリー作りは、教室で学んだ方が良いかどうか、一緒に考えていきましょう!
目次
天然石アクセサリー作りを教室で学ぶ理由は?
天然石アクセサリーは自然界にある“石”を使うからこそ、加工などに注意が必要な場合があります。
道端の石は力を加えると割れてしまうのと同様に、アクセサリーに使う天然石にもそれぞれ硬度に違いがあり、知識がないまま加工をしてしまうと、大切な天然石をアクセサリーにする前に割ってしまったり、傷をつけてしまう場合もあります。
このように、天然石アクセサリーづくりには、ビーズやパーツを利用するアクセサリーづくりの知識である、ピン曲げや、チェーンを繋げる技術などの他にも、天然石の知識が必要になります。
だからこそ、天然石アクセサリーを作る際には教室で技術や知識を学んでから行った方が良いのです。
天然石アクセサリー教室の探し方をポイントでご紹介
「天然石アクセサリー教室に通う!」と決めたのであれば、早速教室を探し、選ぶ必要がありますね。ご自身に合った教室を選ぶためのポイントをわかりやすくご紹介していきます
天然石アクセサリー教室選びのポイント① 扱うアクセサリージャンル
アクセサリー教室とひとくくりに言っても、教室によって扱う材料やアクセサリーのジャンル、受講期間が異なります。
まず、ワイヤーを使ったビーズアクセサリー教室、刺繍のアクセサリー教室、パーツの組み合わせの基本を学ぶ教室…などの教室で扱うアクセサリーのジャンルを確認しましょう。
今回は、天然石アクセサリーを学びたいため、アクセサリー教室で天然石というジャンルを扱っているかどうかをきちんと確認しておくのがポイントです。
天然石アクセサリー教室選びのポイント② 受講期間
次に、受講期間を考えます。週ごと、月ごとのペースであるのか、1日で学ぶワークショップであるのかを調べておきましょう。
ご自身のライフスタイルによって考えてから通えると良いですね。受講期間が長い場合は、年間の予定を考え、多忙な時期にも通えるかどうかをあらかじめ確認しておくと良いですね。
天然石アクセサリー教室選びのポイント③ 振替制度の有無
お仕事の都合や体調不良などにより、どうしても教室をお休みしなくてはならない時もあると思います。教室をお休みした場合の振替制度があるかどうかも重要です。
お休みのレッスン料の行方を気にしなくて良いので、安心して通うことができます。
天然石アクセサリー教室選びのポイント④ 資格取得が可能かどうか
レッスンで「資格取得ができるかどうか」というのも気にしておきたいポイントです。せっかく知識と技術を学ぶのであれば、資格を取得できると、なお嬉しいですね。
複数ジャンルのレッスンを扱い、資格を取得できる教室であれば、天然石アクセサリーをしっかり学んだ後のステップアップも視野に入れて通うことができるのではないでしょうか。
最近では、講師の方がInstagramで活動を投稿していたり、体験教室などを開催しているところもあります。体験教室に楽しく参加しながら、積極的に情報を集めて、ご自身にあった教室を探してみてはいかがでしょうか。
天然石アクセサリー作りを学ぶ方法として、教室の他に『通信講座』という方法もあります。
教室と通信講座など、好きなことを学ぶ選択肢がたくさんあると、嬉しい反面、迷ってしまいますね♪
天然石アクセサリーの教室と通信講座のメリット、デメリット
天然石アクセサリーを学ぶために、教室に通うのと、通信講座を受けるのと、どちらにしようか迷ってしまった!という方のために、ここからは、このふたつの学習方法についてのメリットとデメリットをご紹介します。
迷わず、天然石アクセサリー教室に通おうと思っていた方にも為になる情報ですので、是非ご覧いただけると嬉しいです。実際に通う前から情報収集をしておくことで、ご自身にあった教室を選ぶことができると思います。
では早速、見ていきましょう。
天然石アクセサリーの教室に通うメリット
教室に通って天然石アクセサリーを学ぶメリットは、もちろん直接講師の方に指導を受けられるということです。目で見て、聞いて学び、アドバイスを受けられるのはとても良いことですね。
天然石アクセサリーの教室に通うデメリット
時間が限られるという点でしょうか。通う時間がかかることはもちろんですが、教室の開講日時が決まっていることがほとんどですので、予定を調整する必要がありますね!
天然石アクセサリー通信講座のメリット
天然石アクセサリーを学ぶための通信講座があります。通信講座は教室への移動時間を考えず、自宅で天然石アクセサリーが学べるというのがメリットですね。
天然石アクセサリー通信講座のデメリット
テキストで学ぶため、教室のように講師の方に直接指導を受けられない点があげられます。意欲的にご自身で学べる方に良いということですね!
天然石アクセサリーの教室をお探しならPBアカデミーの認定講師資格取得講座がおすすめ
先ほど、教室に通う他にも通信講座でも天然石アクセサリー作りが学べるお話をしましたが、
資格のPBアカデミーでも天然石アクセサリー講座をご用意しています。
しかも、こちらの講座は天然石アクセサリー認定講師資格が取得できる資格講座となります!!
せっかく学ぶのであれば、作り方を習得するだけでなく、講師として活動できるほどの知識と技法が学べる認定講師資格の方が嬉しいですよね♪
講座ではアクセサリーの作り方はもちろん、文章の冒頭でお話しした天然石についての知識が学べますので安心です。天然石アクセサリー作りに使用する工具や、アクセサリーを作るための天然石、金具など必要なものはキットになってテキストと一緒に届きますので、お忙しい方でも工具を用意したり、材料を揃える手間を考える必要がありません。
天然石アクセサリー講座で資格を取得されたことをきっかけに、販売をされたり、リモートでワークショップを行うなど、活躍している方も多くいらっしゃいますよ。
▼講座で学ぶことなど詳細はこちらをチェック▼
ハンドメイドの資格はきちんとハンドメイドについて学んだことを示す証明書の役割を果たしてくれます。「資格取得をおすすめする理由」をこちらの記事をご覧になってみてくださいね!
まとめ
天然石アクセサリーの教室で学ぶために必要な情報をご紹介しました。
教室選びのポイントは、扱うジャンル、受講期間、振替制度の有無、資格取得が可能かどうか、でした。
また、天然石アクセサリを学び、認定講師資格も取得できるPBアカデミーの天然石アクセサリー講座をご紹介しました。
こちらの記事が、好きなことを始めるきっかけになれれば嬉しいです。最後までご覧くださり誠にありがとうございました!

資格のPBアカデミーだからこそお伝えできるハンドメイド・美容に関するお役立ち情報「ハウツー」「ノウハウ」を初心者の方でもわかりやすくご紹介しています! 他にも参考に記事やYouTube動画などをたくさん配信していますのでご覧ください。 ぜひ”無料の資料請求”をしてさまざまな情報をゲットしてくださいね♪