レジンで【海】をデザイン!初心者さんも作りやすいのは?

「レジンで海のイメージのピアスを作ってみたい」「あの海の模様はどうやってやるの?」


海デザインのレジン作品って素敵ですよね!見ているだけでも癒やされる作品も多いです。

この記事では、海デザインからレジンに興味を持った初心者さんに、レジンで海デザインをするときに必要な道具や、デザインアイデア、簡単な作り方をご紹介します!

【この記事でわかること】

・レジンに必要な道具

・海デザインの作り方

・初心者さんにも作りやすいデザインアイデア

・レジンを本格的に学ぶ方法


最近よく見かけるレジンってどんなもの?

レジンとは、英語で”樹脂”のこと。

UVライトで固まるように合成されたUVレジン、LEDライトで固まるように合成されたLEDレジンがポピュラーです。

エポキシレジンという、2種類の液を混合して固めるものは大きい作品を作る際に用いることが多いです。

この記事では、硬化(レジン液が固まる事)の時間が、1番短くアクセサリー作りや小さいサイズの作品作りに適しているLEDレジン液を使用する前提でご説明していきますね。


レジン液は、透明な液体です。

また色のついたレジン液も市販されていますが、”着色剤”というものを使えば自分の好きな色を作ることができます。

初心者さんでも作れるレジンで作る海のデザインってどんなもの?

レジンで海のデザイン

レジンで海を表現する簡単な方法は、海に関連するアイテムを使うことです。

透明感のあるレジンは、透き通った綺麗な海を表現するのにぴったりです。

着色材の青を混ぜて作ったレジン液と貝やヒトデ、砂を組み合わせるだけで海のデザインらしくなりますね!

海に関するモチーフは人気があり、手芸店などでも豊富に取り扱われているので、自分の気に入るものがきっと見つかるはずです。

さらに、「海塗り」と言われる海の揺らめきを表現する技法を使えば、シンプルなデザインでも海らしさを出すことができます。

なんだか難しそうと思われるかもしれませんが、やり方は簡単です!

初心者さんの場合は何度か練習が必要かもしれませんが、不揃いでもそれがまた海らしくなるので、是非挑戦してみてください!

レジンで海のデザインを作るのに必要な道具や材料は?

レジンで海のデザイン

レジンで海のイメージのデザインを作るのに必要な道具をご紹介します。

まずはレジン作品を作る際の基本的な道具です。

  • ・フレームやモールドなど
  • ・レジン液
  • ・LEDライト
  • ・シリコンマット
  • ・封入パーツ
  • ・爪楊枝
  • ・手袋

海のイメージを出すための材料としては、貝や魚などの海の生き物や、錨や人魚などのモチーフの封入パーツなどがあると、海らしさを手軽に出すことができます。

夏をイメージできるモールドやフレームを使ってみてもいいですね。


レジンの道具についての詳しい説明は、こちらの記事をご参照ください!


初心者さんでも作れるレジンの海デザインの作り方をご紹介!

今回作るのは、こちら。

レジンで海のデザイン



”海塗り”といわれる海にうつるの光の揺らぎのような模様を作ります。

まず、フレームにレジンを流し入れ一度硬化します。

透明なレジン液を少しのせ、砂を入れます。


海レジン2

固まる前なら調節は簡単なので、竹串などで整えます。


砂のない海の部分には、濃いめの青の液をのせ、硬化させます。

海レジン3

次に海の部分に白いレジン液を薄くのばします。これが海塗りのポイントです。


海の部分全体に白い膜をつけるイメージです。


海レジン4

そして、透明なレジン液を竹串などを使って白いレジン液の上にのせます。

すると、透明なレジン液をのせた部分だけ白い膜がなくなります。

これを繰り返して、硬化させれば海塗りの出来上がりです。

海デザイン5



あとは、好きなパーツを配置して硬化し、最後に全体をコートするようにレジン液をのせてしっかり硬化させましょう。

海塗りが初めての方は何回か練習が必要かもしれません。でも一気に海らしさを出すことができるので、是非挑戦してみてください。

こちらの記事では、レジンでアクセサリーを作る方法をさらに詳しくご紹介していますので、参考にしてみてください。


初心者さん向けのレジンの海のデザインアイディア3選

レジンで夏らしいのデザイン

初心者さんにも挑戦しやすいデザインアイデアを集めました!

どんな作品を作ろうか、考える際の参考にしてみてください。



イルカやクジラの形が可愛いですね。

海の色というと、水色から深い青、エメラルドグリーンも使えますね。

青とゴールドは相性ピッタリなので、ゴールドの封入パーツをポイントに使うとかわいいです!

錨ストラップ

海に関係するモチーフだけを使った作品です。海や船が好きな人が持っていそうなストラップです。

バックを青にするともっと海っぽさがでそうですね!

パーツを封入するだけなので初心者さんも取り組み安いと思います。

次にご紹介するのはちょっと面白いデザイン。

海デザイン砂浜

浜辺で寝そべるカップルのピアスです。

ミニチュアの人形使えば色々な楽しいデザインができそうです。

いいなと思ったデザインがあったら、まずは真似して作ってみましょう!

気に入ったデザインが作れるようになったら、ピアス等のアクセサリーにしてみてもいいですね!

夏にぴったりなピアスの作り方をご紹介している記事です。是非ご覧ください。

レジンで確かな技術を身に付けたいなら資格取得がおすすめ

「作りたいデザインのイメージはあるんだけど、なかなか形にできない」

「封入パーツをどう配置したらセンス良く見えるんだろう?」

レジンは楽しいです。でも、作品を作っていると、上記のような悩みにぶつかるかもしれません。

そんなときは、誰かに教えてもらいたくなりますよね。

作家さんたちのセンスのいい作品を見て、「自分もこんな作品が作りたい!」と思った方は、本格的に学んでみてはいかがでしょうか?

PBアカデミーのLEDレジンアクセサリー 認定講師 資格取得講座なら、自宅で自分の都合のいい時間に学ぶことができます。

マイペースに学びながら4か月を修了すると、なんと100パターン以上のレジンアクセサリーが作れるようになり、認定講師資格まで取得できます。

作家として活動したいと考えている方には是非受講していただきたい講座になっています。

その理由はこちらの記事でご説明しています。

受講に必要な道具や材料のキット付きなので、届いてすぐに始めることができます。

初心者さんでも分かりやすいテキストになっていますし、分からないことは電話やメールで質問し放題!

認定講師資格を取得できるので、自信にもなります。

うまくできたらまた一つ作りたくなる!レジンを楽しもう!

透明感があるレジンは海を表現するのに最適です!

封入パーツも、実際に海で拾った貝など使うと、思い出を作品として残す事もできます。

海だからと言って”青”とは限らず、夕暮れや夜の海を表現してみてもいいですよね。

どんなパーツを使おうか、どんな色使いにしようかとデザインをあれこれ考えるのも楽しいものです。

海デザインのレジン作品作りを通じて、レジンを楽しみましょう!


Instagramでも色んなお役立ち情報を配信中です。
是非下記アカウントフォローして頂き、ご覧ください!

PBアカデミーは「すきで生きたい」ひとを輝かせていきます。