PBアカデミースタッフが提案!PADICOのアイテムでレジンを楽しもう

今回はレジンアイテムで人気のPADICOとのコラボレーション企画ということで、PADICOのアイテムをたくさんご紹介していきます♪

レジンアクセサリーは、透明感のある美しさと自由なデザイン性が魅力のハンドメイドです。ガラスのようなツヤ感や自分だけのオリジナルが作れる楽しさ、日常から特別な日まで幅広く使えるアイテムのため、人気を集めています。

その人気の高さから、さまざまなレジン制作に使用できるアイテムが販売されていますね。

中でも、初心者さんに扱いやすいアイテムとして注目されているPADICOのレジン液。見たことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

まだ使ったことがないという方も、本記事をお読みになってPADICOのアイテムでレジン制作を一緒に楽しんでみませんか?

この記事でわかること

  • PADICOのレジン液の特徴と選び方
  • 着色剤「宝石の雫」の使い方のレシピ
  • PADICOアイテムを実際に使ってみたレビュー
  • レジン資格×PADICO商品で広がる活用シーンとは?

透明感と扱いやすさが魅力!PADICOのレジン液|特徴と選び方

PDDICOのレジン液と着色剤などのレジンアイテム

レジン作品の仕上がりを大きく左右するのが、レジン液の質です。

そのため、レジン液選びも大事なことの1つですね。

数多くあるレジン液の中でも、多くのハンドメイド好きさんから高く評価され、人気があるのが、PADICO(パジコ)のレジン液。

透明感の美しさはもちろん、初心者にも扱いやすいため、レジンをはじめたばかりの方から、プロのハンドメイド作家まで幅広く愛用されています。

「UV-LEDレジン星の雫」の特徴とは?

UV-LEDレジン星の雫

LEDライトでもUVライトでも硬化する「UV-LEDレジン星の雫」の最大の特徴は、水のように澄んだ透明感と、完全硬化後はベタつきが残りにくいところです。

また、短時間で硬化が進むため作業効率が良く、扱いやすさも抜群。初心者でも失敗しにくく、アクセサリー制作や立体的な作品にも安心して使うことができます。

「星の雫」は硬化後の硬さが選べることも特徴の1つで、ハードタイプ・グミー・ソフトの3種類が販売されていますよ。

レジン液|おすすめの選び方

PADICOからは「星の雫」「月の雫」「太陽の雫」「空の雫」といったレジン液がラインナップされています。それぞれに特徴があり、目的や作風に合わせて使い分けることがポイントです。

PADICOのレジン液のラインナップ
  • UV-LEDレジン星の雫(画像はハードタイプ)
    超高速で硬化し、黄変しにくくハードな仕上がりのレジン液です。レジンアクセサリー全般に向いており、パジコのモールドと相性抜群です。
  • UV-LEDレジン月の雫
    やや高粘度で黄変しにくいレジン液です。シリコンモールドでもシワになりにくく反りにくいという特徴を持っています。レジンアクセサリー全般以外にも、ぷっくりと盛り上げるときにも向いています。
  • UV-LEDレジン太陽の雫
    こちらもシリコーンモールドでシワにならず、反りにくいレジン液です。リーズナブルな価格のため、たくさん制作したい時や空枠を使用した作品を作るときなどにおすすめです。
  • UV-LEDレジン空の雫
    低粘度でさらさらとした質感で、気泡が出にくく除去もしやすいレジン液です。美しく透明感のある仕上がりになります。プレート型のレジンパーツ制作やプラ板のコーティングなどに向いています。

※黄変に関しては経年劣化による樹脂特有の変色が起こる場合があります。

「星の雫」は、PBアカデミーのレジン関連講座のキットで採用されている実績あるレジン液です。教材で使われている=安定した品質であるという証でもあり、安心して使用できる材料として信頼されていますよ。

カラーで楽しさ広がる「宝石の雫」着色剤セットと使い方レシピ

宝石の雫パステルカラーセットコットンキャンディ

カラフルなレジンアクセサリーをご覧いただいて「どうやって色をつけているんだろう?」「可愛い色で作品を作りたい!」とお考えになったことはありませんか?

ぜひ、UV・LEDレジン専用に開発された液体タイプの着色剤「宝石の雫」を使ってみましょう。

数滴加えるだけで簡単に好みの色が作れるため、初心者の方でも扱いやすく、イメージ通りの世界観を表現できます。色を楽しみながら、レジンの可能性をもっと広げてみましょう♪

初めての方におすすめのカラーセット&人気色をご紹介

「宝石の雫」には数色をまとめたお得なセットも販売されています。

初めてだけど、さまざまな色に挑戦したい!とお考えの方は定番色が揃ったこちらの「宝石の雫基本12色セット」がおすすめです。

宝石の雫基本12色セット
宝石の雫基本12色セット
(ピンク/レッド/オレンジ/イエロー/イエローグリーン/グリーン/シアン/ブルー/パープル/ブラウン/ブラック/ホワイト)

着色剤を混ぜ合わせることにより、お好みのカラーが作れますよ。

※着色剤が濃すぎるとレジンが硬化しないため、入れ過ぎにはご注意ください。

中には、色を混ぜ合わせて作ることが苦手という方もいらっしゃいますよね。そのような方は絶妙な色合いの再現が簡単にできるクリアカラーセットもおすすめです。

宝石の雫クリアカラーセット実り
宝石の雫クリアカラーセット|実り
(琥珀色/桜色/深緋色/葡萄色/藤色)

こちらの「実り」のセットは可愛らしく上品で大人っぽい作品や、花をイメージした作品を楽しみたい方に重宝しそうですね。

今人気が高いのは、上記のセットの他にこちらの限定品です。

宝石の雫パステルカラーセット コットンキャンディ
宝石の雫パステルカラーセット|コットンキャンディ
宝石の雫バースストーンカラーセット[1-6]
宝石の雫バースストーンカラーセット|1-6
宝石の雫バースストーンカラーセット[7-12]
宝石の雫バースストーンカラーセット|7-12

セットだけではなく、真珠の質感を出すのにパールホワイトなどのパールカラーも人気がありますよ。

レジン用着色剤 宝石の雫[パールホワイト]
レジン用着色剤 宝石の雫|パールホワイト

季節やテーマに合わせたおすすめのカラーアレンジレシピ

「宝石の雫」を使って、季節に合ったカラーレシピをご紹介します。手軽に季節感やテーマ性のある作品が楽しめますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

季節を感じるカラーアレンジは、贈り物やイベントに対応した作品作りにもおすすめですよ。

春(ふんわり優しい印象)

ピンク×ホワイト

宝石の雫ピンク×ホワイト
桜のような可憐なイメージに

夏(涼しげで透明感のある色合い)

ターコイズブルー×アクアブルー

宝石の雫ターコイズブルー×アクアブルー
深い海のようなニュアンスに

秋(深みと温かみのある色使い)

イエロー×グリーン

宝石の雫イエロー×グリーン
紅葉と木々を表現

冬(静けさや輝きを感じさせるカラー)

シアン×パールホワイト

宝石の雫シアン×パールホワイト
雪景色のような透明感

PBアカデミースタッフが実践!PADICOのレジン液で作る季節のレジンアクセサリー

透明感と輝きが魅力のPADICOのレジン液を使うことで、季節を感じる色味を、ガラス細工のように美しく表現することができます。

こちらでは、PBアカデミースタッフが実際に制作した秋冬のアクセサリーの作例をご紹介します。

秋色ゆれるリーフピアス完成作品

紅葉の美しさをそのまま閉じ込めたような、透け感と揺れ感が楽しめるリーフ型ピアス。
耳元で揺れるたびに、秋の風景がふわりと広がるようなアクセサリーに仕上げました。

秋色ゆれるリーフピアスの材料

使用アイテム

秋色ゆれるリーフピアス制作過程1
1.調色パレットに「星の雫」を流し、それぞれブラウン・レッド・イエローを少量ずつ入れて着色し、カラーレジンを作ります。
秋色ゆれるリーフピアス制作過程2
2.グラデーションになるようにリーフ型モールドに流し入れます。
秋色ゆれるリーフピアス制作過程3
3.UV-LEDライトで表からも裏からも硬化します。
秋色ゆれるリーフピアス制作過程4
4.レジン液を少量足し、ゴールド系のホログラムを散らすように封入してまた硬化します.
秋色ゆれるリーフピアス制作過程5
5.取り出したパーツのバリを処理し、ピンバイスで穴を開け、ヒートンを取り付け、丸カンとピアス金具を取り付けて完成。

グラデーションで紅葉のような色合いを出すために、少しずつ調整して着色しました。
透明感を残すことで、レジンならではの透け感が秋の光を優しく取り込んでくれます。
ゴールドのホイルを加えると、秋の木漏れ日のような繊細なきらめきが生まれますよ。

秋の装いに合わせて、ナチュラルだけど華やかに。
ビーズのパーツなどを合わせるとさらにアレンジの幅が広がります。

その季節だけのアクセサリーで、おしゃれをもっと楽しんでくださいね。

冬にきらめく雪の結晶ペンダント

冬にきらめく雪の結晶ペンダントの完成図
冬の空気を閉じ込めたような、透け感のある雪の結晶モチーフのペンダント
冬にきらめく雪の結晶ペンダントの材料

使用アイテム

冬にきらめく雪の結晶ペンダント制作過程1
1.調色パレットに「空の雫」を流し、サファイア(少量)で着色します。
冬にきらめく雪の結晶ペンダント制作過程2
2.雪の結晶のモールドに調色スティックなどでカラーレジン液を1滴ずつ流し入れます。
冬にきらめく雪の結晶ペンダント制作過程3
3.中心に「星の欠片|人魚のまばたき」のパールを入れてぼかします。
冬にきらめく雪の結晶ペンダント制作過程4
4.UV-LEDライトで硬化。パーツを取り出し、バリを整えます。
冬にきらめく雪の結晶ペンダント制作過程5
5.ヒートン、丸カン、ネックレス金具、パールビーズで制作しておいたパーツを取り付け、完成!

「空の雫」の透明度を活かし、「宝石の雫|サファイア」と「星の欠片|人魚のまばたき|パール」で幻想的なカラーに。あえて色の余白を残して流すことで、透明感と奥行きを演出。
ラメを閉じ込めることで、氷の中で光が反射しているような凛とした輝きが生まれるように制作しました。

今回はなんと、パーツと金具を取り付けるためのヒートンもレジンで制作!
こういったパーツまでをも作れてしまうのもレジンの魅力です♫

ヒートンのモールド

季節を感じるモチーフは、身に着けるだけで気分が上がるその季節だけの特別なアクセサリーになりますよ。

スタッフレポート!PADICOアイテムを使った制作体験レビュー

空の雫を使用している様子

道具をそろえておきたい!

実際のPADICOのアイテムを使ってみた感想が知りたい!


そのような方のために、PBアカデミースタッフのemiがPADICOのアイテムの中でも人気のレジン液「空の雫」を使ってレジンアクセサリーを制作したリアルな体験レポートをお届けします。

emi

今回は、初心者におすすめ!簡単なのにプロっぽく作れてしまう「レジンヘアクリップ」にチャレンジします!

実用的で華やか!グラデーションヘアクリップ

グラデーションヘアクリップの完成作品
グラデーションヘアクリップの材料
emi

奥行きのある色の濃淡に、3色の宝石の雫を使ってみました。

グラデーションヘアクリップで使用した3色
emi

宝石の雫は少量でも発色が良いのでグラデーションがとってもキレイに出ます。

画像は混ぜる前の状態。混ぜて少しずつ混ざっていくレジンを見るのも楽しみのひとつです。

硬化後に表面がベタつかず、反ることもなかったのでそのままクリップに貼りつけるだけで完成!

普段使いしやすいデザインでとても満足です♪

PADICOの使用アイテムはこちら!

UV-LEDレジンの雫
UV-LEDレジン空の雫
宝石の雫クリアカラーセット|実り
宝石の雫クリアカラーセット|実り
宝石の雫|ホワイト
宝石の雫|ホワイト

気になるアイテムは、ぜひ写真をタップしてチェックしてみてくださいね。
PBアカデミーで講座受講後にもご活用できますので、先に揃えておくのも良いですね♪

受講後の活用例も!資格取得とPADICOのレジン

PADICO星の雫シリーズ

PADICOのレジンを使用して学んだ技術で、多くの卒業生がハンドメイド作家としての活動の幅を広げていますよ。

今回は、実際に講座を受講し、活躍されている卒業生の声をご紹介します。

LEDレジンアクセサリー認定講師|ハンドメイド作家
petitclair*さん

petitclair*さん

「星の雫は憧れでした。」

レジン液は、小さなアクセサリー作りでもたくさん必要なので 星の雫は私にはまだまだ早いと思っていました。

PBアカデミーの教材として届いた時に初めて使用しましたが、口コミどおりやはり気泡が入りにくく透明感が抜群で感動したのを覚えています。

今でもずっとお気に入りのレジン液です。

LEDレジンアクセサリー認定講師|ハンドメイド作家
Charme!さん

Charme!さん

「星の雫で作るアクセサリーは、まるで小さな宝石のよう」

ドライフラワーを封入したピアスやリングを販売しているのですが、イベントで手に取ってくださった方に「え?これガラスじゃないんですか?」と驚かれます。

星の雫は透明感とツヤがあり、光に当たるとガラスのようにきらめきます。

講座を受講することで、ベタつきのなさや黄変しにくいことなど、高品質なレジン液を使用する大切さも学びました!

レジン資格×PADICO商品で広がるハンドメイドの未来

PADICOの着色剤

PBアカデミーのレジン講座では、認定講師の資格を取得し講師として活躍していけるのに合わせて、その後の活動に直結しやすい実践力が身につきます。

また、PADICOレジン関連アイテムは高品質で扱いやすく、PBアカデミーのレジンアクセサリー講座、レジンアート講座などのレジン関連講座でも教材キットとして採用しています。

実際に受講された卒業生の方々も慣れ親しんだレジン液を、そのまま販売用の制作活動に活用されていますよ。

ご紹介したアイテム以外にもPADICOではレジンをもっと楽しむためのアイテムを多く取り扱っていますので、ぜひご覧になってみてくださいね。

PBアカデミーでレジン関連講座を受講し、認定講師の資格取得されPADICOのレジンアイテムを活用してこのような未来を実現しませんか?

  • ハンドメイドイベント出展・オンラインショップ販売
  • ギフト向けのオーダー作品制作
  • カラーレシピを活かした季節の新作シリーズ展開
  • レジンアクセサリー作家としてのSNS発信や講師活動など

学びの先に「つくって終わり」ではなく「作品として届ける」楽しさがあります。
PBアカデミーの講座は、その一歩を後押ししてくれる存在ですよ。

まとめ|信頼のレジンアイテムで、もっと自由なハンドメイドを楽しもう

今回制作した作品たち

「作品づくりをもっと楽しく、もっと自由に」


PADICOのレジンアイテムは、そのようなハンドメイド作家の想いに応えてくれる心強いパートナーです。

透明感、発色、扱いやすさに優れ、初心者でも安心して使えるからこそ、PBアカデミーの講座でもPADICOのレジンアイテムが採用されています。

これからレジンを始める方にとっても、仕上がりに差がつく頼れる存在です。

「まだ自信がない」「何から始めればいいかわからない」という方も、まずは使いやすい道具から揃えてみることで、ご自分だけの表現を見つける第一歩につながるはず。

PADICOのレジン液はオンラインショップはもちろん、手芸店や、ショッピングセンターなどでも販売されていますのでぜひ、手に取ってみてくださいね。

レジンやハンドメイドを通して「日常が少しだけ特別になる」体感してみましょう!

PBアカデミーではPADICOとのコラボレーション企画第二弾として、レジンアイテムを使用した素敵なレジン作品を披露できるハンドメイド作家さん向けの参加型企画のコンテストをInstagramにて準備中です!

詳しくは後日また記事を配信しますので、ぜひご期待くださいね。

まずは自分に合う講座を見つけたい方へ

PBアカデミーの公式LINEにおともだち登録をいただくと気軽に各講座の資料を無料でお取り寄せいただけますので、下の緑色のバナーをタップしてぜひ登録してくださいね♪