ハンドメイドで作るベビーグッズは、赤ちゃんへの愛情を形にできる特別なアイテムです。
市販のものにはない温もりや、素材が選べる安心感、ご自分の手で作る喜びが詰まっています。
とはいえ、「どのようなアイテムが作れるの?」「初心者でもできる?」「必要な道具は?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
手作りのあたたかさで、赤ちゃんとの時間をもっと特別にできるハンドメイドで、世界にひとつのベビーグッズづくりを今日から始めてみませんか?
この記事でわかること
- ハンドメイドで楽しむベビーグッズづくりの魅力
- 初心者でも簡単に作れるベビーグッズ
- おすすめの素材・道具について
目次
ハンドメイドで楽しむベビーグッズづくりの魅力

ハンドメイドのベビーグッズは、想いを込めて制作をするため、完成したときの喜びや愛着はひとしおです。
また、ご自身のオリジナル感を出せるのも大きな魅力。
好きなお色や柄、素材を選びながら「わが子に似合う特別なデザイン」を作れるのは手作りならではの楽しみです。
肌にやさしい素材を自分の目で確かめて選べるので、赤ちゃんにも安心して使えます。
さらに最近では、ハンドメイドのベビーグッズを通してママ同士がSNSでつながったり、プレゼントとして贈ったりする楽しみも広がっています。ご自分の作ったアイテムが誰かの笑顔につながる瞬間は、何ものにも代えがたい喜びですね。
ハンドメイドのベビーグッズづくりは、ママの想いを形にし、日々を充実させることのできる心豊かな時間なのです。
ハンドメイドで人気のベビーグッズは?おすすめアイテム一覧

ハンドメイドのベビーグッズには、かわいさと実用性を兼ね備えたアイテムがたくさんあります。
初心者でも作りやすく人気の高い定番アイテムをご紹介していきます。
- スタイ(よだれかけ)
- ガーゼハンカチ
- おむつポーチ
- カチューシャ・ヘアバンド
- おくるみ
- おもちゃホルダー
- ベビーミトン
どれも日常的に使えるものばかりで、プレゼントにも喜ばれるアイテムです。
中でも人気なのが「スタイ」。
赤ちゃんの必需品でありながら、布地やレース、形を変えるだけでぐっとおしゃれに仕上がります。お気に入りのガーゼ生地を選んで縫うだけでも、手作りならではのやさしい風合いが感じられます。シンプルな形ならミシン初心者でも挑戦しやすく、出産準備として作るママも多い定番アイテムです。
また「ガーゼハンカチ」は、実用性の高さが人気の理由。肌に直接触れるものだからこそ、柔らかいダブルガーゼでていねいに仕上げたいですね。洗い替えが何枚あっても助かるので、ハンドメイドの練習にもぴったりです。
最近では「カチューシャ」や「ヘアバンド」などの小物も注目されています。お祝いフォトやお出かけ時のアクセントとして活躍し、SNSでも映える可愛らしさが人気です。リボンやフリルなどを組み合わせれば、まるでお店のような仕上がりになりますよ♪
ベビー用の小さなアイテムだからこそ、完成までの時間も楽しめ、達成感も味わえます。
ご自分らしいデザインで「わが子だけのベビーグッズ」を作る時間は、ママにとってもかけがえのない思い出になりますね。
ハンドメイドのベビーグッズに使いたい素材と道具

ハンドメイドのベビーグッズを作るうえで大切なのは、赤ちゃんの肌に直接触れる素材選びです。
敏感な肌を守るために、やさしく通気性の良い生地や、口に入れても安心な素材を選ぶことがポイントです。
まずおすすめなのはオーガニックコットン。有機栽培された天然素材で、赤ちゃんの肌にも刺激が少なく安心して使えます。やわらかく、洗うたびに肌になじむ質感が魅力です。スタイやおくるみ、ミトンなど幅広いアイテムに活用できます。
人気なのがダブルガーゼ。ふんわり軽く吸水性に優れているため、スタイやハンカチにぴったりです。通気性がよく、季節を問わず使いやすいのも特徴です。生地を重ねることでふんわり感を調整できるので、手作りならではの仕上がりを楽しめます。
ハンドメイドベビーグッズを作る際に必要な道具も、特別なものは多くありません。
- ハンドメイドベビーグッズの布製品を作るのに必要な道具の例
- ・家庭用ミシン(手縫いでもOK)
- ・布用はさみ
- ・チャコペン
- ・まち針やクリップ
- ・アイロン
赤ちゃん用アイテムは小さめなので、短時間でも完成しますよ。
最近では、プラスチック製のスナップボタンのハンドプレスなど、初心者でも扱いやすい便利な道具も登場しています。安全性を重視しつつ、作る楽しさを感じられるアイテムを選ぶことが、長くハンドメイドを続けるコツです。
安心できる素材と、扱いやすい道具をそろえることで、ハンドメイドベビーグッズづくりはぐっと身近になります。赤ちゃんの笑顔を思い浮かべながら、心をこめて作る時間をぜひ楽しんでくださいね。
ハンドメイドで作るベビーグッズ|初心者でも簡単にできる作り方

ハンドメイドのベビーグッズの中でも、初めての方におすすめなのが「スタイ」です。
作り方も簡単なので、初めてさんでも挑戦しやすいアイテムです。
スタイ(よだれかけ)の簡単な作り方
必要な材料
- ダブルガーゼなどの柔らかい布を表と裏の2枚
- 留め具用のプラスナップまたはマジックテープ
- 裁縫道具(針と糸など)
作り方
- 型紙を用意して布をカット
- 2枚を中表に合わせて縫い合わせ、返し口から表に返してアイロンで形を整え、周囲をぐるりと縫う
- 留め具を装着して完成
制作時間は1時間ほどが目安です。ミシンでも手縫いでも仕上げられるため、必要な道具が少なくて済むのもおすすめなポイントです。
工程はシンプルですが、布の柄やステッチの色、形のアレンジ次第で印象が大きく変わります。慣れてきたらレースやタグをつけてみるのも良いですね。ご自分らしいデザインに仕上げることで、世界にひとつだけのベビーグッズが完成しますよ。
ハンドメイドベビーグッズづくりは、難しい技術よりも「ていねいに作ること」が大切です。少しずつステップアップしながら、赤ちゃんの成長に合わせてアイテムを増やしていく楽しみも広がります。やさしい素材と想いを込めた手作りアイテムで、赤ちゃんとの毎日をもっと心地よく彩りましょう。
ハンドメイドでベビーグッズをもっと作りたい!仕事に活かす方法

ハンドメイドのベビーグッズを作る楽しさを知ると「もっと作ってみたい」「この楽しさを誰かに届けたい」と感じる方も多いのではないでしょうか。
そのような方におすすめなのが、自宅で学べるハンドメイドの講座です。
子育ての合間に少しずつ学べるので、無理なくスキルアップを目指せます。
こちらの講座は、初心者からでも作品販売を目指せるカリキュラムの通信講座です。商品づくりの基礎から販売ノウハウまで、テキストを使いながら自分のペースで学べるので、忙しいママにもぴったり。家事や育児の合間に取り組める内容で、ハンドメイドを「趣味からお仕事へ」ステップアップさせたい方に最適です。
作品づくりをより多くの人に届けたい方には、こちらのオンライン講座もおすすめ。
こちらの講座では、写真の撮り方や投稿のコツ、SNSでの発信の工夫を学ぶことができます。かわいいベビーグッズをおしゃれに撮影して投稿すれば、共感やフォロワーが増え、自分の世界が少しずつ広がっていく実感を得られるでしょう。オンライン完結型なので、外出が難しい育児中でも安心して学べます。
ハンドメイドの販売を学びながら、家庭も自分の夢も大切にできる時間を少しずつ育てていきませんか?
ママだからこそ見える視点や、子育ての経験そのものが、作品や発信の中に優しさとして表れ、誰かを喜ばせることができるアイデアや作品を形にしていくことができますよ。
まとめ

ハンドメイドベビーグッズづくりは、赤ちゃんへの想いを形にしつつ、誰かの笑顔を生み出すやさしいものづくりです。
日常で使える小物から始めれば、初心者でも気軽に挑戦できますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
ご自身の手の中から生まれる小さな作品が、赤ちゃんとご自身の毎日をあたたかく楽しいものにしていくこと間違いなしですよ。
ぜひ、一歩踏み出してくださいね。
PBアカデミーの公式LINEでは、講座の最新情報を配信中。気軽にお友だち登録して、情報をチェックしてみてください!
また、PBアカデミー公式Instagramでも、受講生の素敵な作品やアイデアを発信しています。きっと次の作品づくりのインスピレーションが見つかりますのでぜひご覧くださいね。

資格のPBアカデミーだからこそお伝えできるハンドメイド・美容に関するお役立ち情報「ハウツー」
 「ノウハウ」を初心者の方でもわかりやすくご紹介しています!
 他にも参考に記事やYouTube動画などをたくさん配信していますのでご覧ください。
 ぜひ”無料の資料請求”をしてさまざまな情報をゲットしてくださいね♪















_360✖️360-1.png)