ハンドメイド作品の委託販売って?仕組みや注意すべきポイントを解説

ハンドメイド作品の委託販売をしているハンドメイド作家さんに憧れたことはありませんか?

制作したハンドメイド作品を委託販売してみたい!と考えていろいろと調べてみたけれど、どうやって始めるのか分からなかったり、身近に委託販売をしている方がいなくて相談する人が見つからない。という方も多いのではないでしょうか。

また、委託販売をしているお店は知っているけれど、声をかけてもご自身の作品が委託販売できるかどうか自信がない、とお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。

本記事では、委託販売に関する基本的な内容や、チェックすべきポイントなどを解説していきます。

これからハンドメイド作家として活動したい方、趣味のハンドメイドから少しステップアップしたい方はぜひ参考にしてみて下さいね。

ハンドメイド作品の委託販売とは?委託販売の流れをご説明します!

「委託販売」とは商品を、小売販売店・販売業者に、販売業務を委託をすることです。ハンドメイド作品を雑貨屋さん、アクセサリーショップに預け、販売してもらう場合「委託販売」にあたります。

簡単にいうと、「作品をショップなどでご自分の代わりに販売してもらうこと」を指します。

委託販売を行う場合、手数料として売り上げから「委託手数料」などを支払います。

委託販売の手数料計算

ハンドメイド作品を委託販売する理由は?

ハンドメイドアプリなどでご自分で販売するときに比べれると委託販売にかかる手数料はかなり割高と言えます。にもかかわらず、ハンドメイド作家さんが委託販売を行う理由はどこにあるのでしょうか?

「販路の拡大」と「ブランド力アップ」

普段インターネット上での販売を行っている場合では販路を広げために、Instagramでフォロワーを増やしたりファンを増やす…など、地道で気長な努力が必要です。

ショップに委託販売を依頼することで、通常、ご自身で販売する時とは違った客層や、インターネットをあまり利用しない方々にも手に取ってもらう機会が生まれます。

ハンドメイド作家を始めたばかりの方など、お客様との接点があまりない時期に人気のお店へ委託販売を依頼することができれば自身のPRにもなります。

また、大手ショッピングモール内のショップや、有名なセレクトショップに委託販売ができれば、ブランド力もアップします。「●●のショップで購入できます」とアピールポイントできるため、今後のネット販売での影響力も高められるでしょう。

時間の有効活用」

作品制作と同様に、作品販売には多くの時間を要します。

販売イベントに出展するためには、ご自身で什器を用意するところから、移動、出展と多大な時間を費やすことになります。委託販売の場合は、販売をプロの方(店舗やイベント運営者)にお願いできるため、その分制作時間に時間を充てることができます。

SNSでの集客を行なっているお店では、ネット上のお客様へも知名度をあげることができるため、ネット集客の時間も節約できる点からとても有意義ではないでしょうか。

人とお話しするのに苦手意識がある方や、とにかく作ることが好き!という職人気質の方にもおすすめの販売方法ですね。

いつも作品が購入できる場所」

イベントや、オンラインショップなどで作品を購入してくださるファンやリピーターのお客様の中には、お祝いやお返しなどの贈り物として、「いますぐあなたの作品を購入したい!」と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。

作品を置いているお店があるということが、いま「作品が必要」と思ってくださっている方の需要を汲み取ることができ、販売のチャンスを増やすことができます。

例えば、プレゼントで作品をいただいた方がさらに作品を気に入ってくださった場合、追加で購入する機会を逃さないことにもつながります。

委託販売の流れを確認!

では、委託販売を行う時はどうすればいいでしょうか。大まかな流れは以下の通りです。

・希望のショップと委託契約を結ぶ
・納品予定日までに、販売を委託する店舗へ商品を納品する
・店舗から売り上げについての報告を受ける
・請求書を発行し、売上金を受け取る

委託販売は、どのようなお店で行なっているのかは次の項目で説明しますね♪

ハンドメイド作品の委託販売先はどんな場所?

ハンドメイド作品の委託販売先には、どのようなところがあるのでしょう。実は、意外と数多くの場所で、ハンドメイド作品は委託販売されているんです。

普段みなさんが行動されている生活圏内にもたくさんの委託販売を行うお店があると思います。少し気にして生活しているだけで意外とハンドメイド作品を扱うお店があるはずです!

大きく分けて4つの委託販売スポットご紹介します。それぞれの特徴なども併せてまとめてありますのでご参考くださいね♪


レンタルボックス・レンタルスペース

レンタルボックスショップでは、ハンドメイド作品をちいさなボックスなど、スペースを貸りて販売することができます。小さな単位で借りることができ、敷居が低いのが特徴でスペースの広さや期間によって条件が変わることが多くあります。

ボックスの場所や、大きさによってお客様から見えやすいかどうかが変わるため、契約できるスペースによって売り上げが大きく変わってくるのが特徴です。

ですが、売り上げに応じてかかる販売手数料の他にも、場所代(箱代)がかかることもあり、そのような際は赤字になることを覚悟しなければなりません。

また、サイズが大きいジャンルの作品を作る方ですと、スペースも広く借りる必要があるため、サイズの小さいジャンルの方よりも委託販売の費用がかかる場合があります。

ハンドメイド雑貨店・アクセサリーショップ

ハンドメイドの雑貨やアクセサリーを多数揃えているショップは、委託作家さんの募集を定期的にしていることがあります。オーナーさんや店員さんもハンドメイドが好きなことも多く、理解がある場合が多いのが特徴です。


委託販売の店舗の様子

ハンドメイドの雑貨屋では販売されているハンドメイド作品も多いため、同じアイテムジャンルの作家さんが多い場合はお客様に見つけてもらうために工夫が必要になります。

アクセサリーショップに委託販売を行う際には多くのアクセサリー作家さんの中で埋もれないように、「自分らしさ」を出していくことが重要になるでしょう。

ヘアサロン・エステ・ネイルサロン

ヘアサロンのレジやドレッサーにヘアアクセサリーが並んでいたり、ネイルサロンのレジに指輪やブレスレットが並んでいるのを見たことはないでしょうか?

美容に関心のあるおしゃれな方は、ファッションや身の回りのアイテムに敏感な方も多く「オリジナリティあふれるハンドメイド作品」を好む方も。

個人店の場合、お店側が募集をしていることは少ないため、お知り合いの方やお客さんから頼まれて置き始めるケースが多いようです。

たとえば、普段通っているヘアサロンの店員さんに「ハンドメイド作品を作っていて…」という雑談から始めれば、「置いてもらえませんか?」と依頼しやすいかもしれませんね。一度実績を作ることができると、他の店舗にも「●●というサロンにも置いてもらっています」と伝えやすいですよ。

カフェ・レストラン

意外な場所と思われるかもしれませんが、実はカフェやレストランの片隅にハンドメイド作品の販売スペースがある場合があります。

ハンドメイド雑貨を購入するために来てくださったお客様がカフェで少しお茶をしたり、カフェやレストランで食事やリラックスをしたお客様が、その気持ちをなにか物で残しておきたい…という気分になった時、レジ横にある雑貨などを「ついで買い」することも多いのです。

たとえばエスニック料理のレストランでは少しエキゾチックな雰囲気のアクセサリー、ほっこり癒し系のカフェではナチュラルな雰囲気の雑貨…など、作品とお店の雰囲気がぴったりであれば言うことなし。ご自分の作品の雰囲気は、どんなお店に合うだろう?と考えてみるのも楽しいですね!

もちろん、すべてのカフェ、レストランで委託販売を行なってくださるわけではないため、無理強いはしてはいけません。

温泉・ホテル、道の駅など

穴場のひとつが、温泉やホテルのお土産ショップ。他にも道の駅やアウトドアアクティビティスポットなど、お客様が特別な体験をして財布の紐が緩んでいるような場所での委託販売はおすすめです。なんとなくミスマッチ?と思うかもしれませんが、いつもはハンドメイド作品に馴染みがないお客様もみてくださる可能性が高まるため、新規客の開拓にも繋がるかもしれません。

たとえば、誕生石の天然石を使ったアクセサリーなど「誕生日のお祝い旅行」に来ている方に注目してもらいやすいですよ!

ハンドメイド作品が委託販売できる店舗の探し方は?

委託販売を行なっているお店を確認したところで、実際にはどのようにご自身の委託販売先を探したら良いか知りたい!と思われる方も多いと思いますので、こちらでご紹介いたしますね!


インターネットで「ハンドメイド 委託販売 募集 地名(委託販売したい場所)」などで検索をすると、欲しい情報が見つかるかもしれません。また、Instagramのハッシュタグ検索なども見つける方法の1つです。

委託販売先をインターネットで探す

委託販売の募集はタイミングもありますので、アンテナを張って情報収集を続けることも重要です。いろいろと調べて、委託したいショップができた場合はアカウントをフォローするなどして、募集を待ちましょう!

美容室やエステサロン、カフェなどの店舗に委託依頼は、オーナーさんへ直接交渉してみましょう。

急な依頼は勇気がいりますが、入学式、卒業式、成人式などの時期には、ヘア小物やアクセサリーなどを探している方が増えますので、時期を選びながらオーナーさんと交渉してみることで承諾していただける可能性が高まります。

初心者の方におすすめの委託販売先は?

販売初心者の方は、ハンドメイドアクセサリーのディスプレイや在庫管理をしてくれたり、SNSで情報発信をして集客に力を入れてくれるところもありますので、そのようなお店に委託販売ができると良いですね。

情報収集をする際に、どのように委託販売を行なっているのか、オーナーさんはどのような方なのかなど、SNSなどを見ることでお店の雰囲気なども把握できるのではないでしょうか。

また、大手のハンドメイドアプリのCreemaは、委託販売を行っているCreema Storeという実店舗があります。クリエイター登録されている方なら応募ができますが、選考基準をクリアしないといけません。
詳しい内容は、公式ホームページにてご確認ください。


ハンドメイド作品の委託販売するならここは要チェック!

ハンドメイド作品を委託販売したいお店を見つけた時にはどのようなことをチェックして決めると良いでしょうか。お金のこと、販売のルール、納品について…と委託販売にもお店ごとにさまざまなルールがあります。

より良い委託販売を行うために、委託契約を結ぶ前に注意すべきポイントをまとめました。ご自身のライフスタイル、制作時間を考え、無理のないようにしっかりと確認しておきましょう!


委託販売手数料

手数料はショップによって異なりますが、多くの場合は売り上げの20%〜30%を提示しているところが多いようです。ショッピングモールや百貨店などの大手商業施設での委託販売では50%近くになることもあります。

店舗を持つということは、多大な費用と人件費がかかるため、販売手数料にもその費用が反映されているということになります。立地が良い、集客にCMなどの費用をかけているなどの違いで手数料の価格も変動します。

個人店のヘアサロンやレストランなどの委託販売では話し合いで手数料が決められることが多くあります。委託販売に慣れていないオーナーさんの場合もお多いため、まずは抑えめの手数料で依頼ができないかを交渉してみるとよいでしょう。

売上金の受け取り方法

販売をした代金がどのように支払われるのかを確認することも重要です。

たとえば、「月末までの売り上げを、翌月の15日に振り込む」という場合もあれば、「毎月20日締め、当月末振り込み」という場合もあるかもしれません。規定の銀行口座の用意が必要なこともあれば、地元のお店なら売上金を直接取りに行くというパターンも。

お金のことは、特にトラブルになりやすく重要なポイントです。ショップによって取り決めはさまざまですので、売り上げの受け取りのシステムについては、契約前に必ず確認するようにしましょう。

納品納期について

お店によって作品を納品する際に、納期が定められている場合もあります。

・毎月何日までに○個以上は納品する
・新作は○月毎に発表する
・イベント(福袋やセールなど)毎に特別に作品を用意する

など、それぞれのお店によって作家さんに、協力をお願いしていることがあるかもしれません。

たくさんの要望がある場合は全てに対応するのは難しいかもしれませんが、お互い様ですので話し合いをしてできる限り協力ができると良いですね。契約時に年間予定などを確認しておくと、あらかじめスケジュールを立てやすくなります。

納品期日と、遅れてしまう場合の対処についても、オーナーさんに確認をしておきましょう。

遠方からの発送納品の場合は、ショップ側の都合に合う発送ができるように受け取り可能な曜日や時間を確認しておくと喜ばれますよ。

納品書や値札などの規定

第三者に販売を依頼するため、納品数と金額がわかる「納品書」と「値札」を用意する必要があります。

売上を管理しやすいように、各ショップで記載方法や書式などのルールがある場合もありますので、確認しておくことが必要です。その場合、商品番号や商品名などをどのように決めているのかなど、細かいところまで話し合いをしておくと良いですね。

委託販売用のタグ

規定がないのであれば、ご自分の管理しやすい方法で値札や納品書を作成したりするとよいでしょう。

他の方が制作した作品を販売するのは、思っている以上に難しいものですので、販売する方が分かりやすいように表記ができるように心がけるようにすることでお互い気持ちよく取引ができるようになります。

細かいところですが、パソコン操作が苦手な方は手書きで書類のやり取りができるかどうかも確認しておくと安心ですね♪

委託先の場所を確認しておきましょう

商品を販売する委託先には、できる限りご自身でお店を確認しましょう

【 確認しておきたいポイント 】
・お店の立地(どのような場所あるのか)
・集客が見込めるか
・お店のイメージ
・お客様の年齢層など

まず、ご自身の作品がそのお店のお客様にご購入いただけるかが重要なポイントです。売れ筋作品や価格設定を見極めるポイントとしてお客様にどのような方が多いのかなどを含め、年齢層までリサーチしておくのはとても良いことです。

ハンドメイド作品の委託販売を行う前に知っておきたいこと

委託販売には、それぞれのお店のルールがあることを理解したところで、次は委託販売を始める前に知っておきたいポイントをお話ししていきます。

販売はプロに任せて、ハンドメイド作家として作品の制作に注力できるという点で、とても良い販売方法の委託販売ですが、少しだけ注意が必要となります。

遠く離れた場所の店舗に委託販売をお願いする際、また、1度にたくさんのお店に委託販売をお願いする場合などは、発送や費用がかさんでしまわないかを、いま一度考えましょう。

記事冒頭でもお話しした通り、委託販売は販路拡大やブランド力アップなどの売上以外の面でも多くのメリットがあります。しかし、それを踏まえた上でもハンドメイド作家としてプラスになっていなければ意味がありません。

ご自身の中でもなりたい自分を十分に考慮して委託販売をするための意味を明確にしてから委託販売を行いましょう!


ハンドメイド作品の委託販売をしている人ってどんな作品を作っているの?

独学でハンドメイド作品を作って来た方にとっては委託販売で、ご自身の作品がお金を出してもらう価値があるのかと自信が持てず不安になる方もいらっしゃるかもしれません。

そのため、すぐに委託販売を行うほどの勇気が持てず、踏みとどまってしまうのはもったいないですね。

このようにお悩みの方へ、現在大手百貨店でのハンドメイドアクセサリー出展も経験したハンドメイド作家の山本さんをご紹介します。

山本さんは、独学でハンドメイドを始めたのち、PBアカデミーの講座で技術やノウハウを学び、さらにステップアップを果たした人気のハンドメイド作家さんです。

山本さんは、「資格取得の前と後では、『踏み出す勇気』が大きく変わりました」とお話しされています。

以前だったら「私のアクセサリーで大丈夫なのかな?」と二の足を踏んでいましたが、
PBアカデミーで勉強したこと・課題の提出でじっくり向き合ったことが礎となり「期待に応えられる物を頑張って作ろう」と考えが変わりました。

と、独学で始めたハンドメイドを、しっかり学ぶことで、「プロ」としての意識が芽生えたことを語ってくださいました。

山本さんへの詳しいインタビュー内容は下記のリンクからぜひ読んでみてくださいね。


▼山本さんが受講した講座はこちらです▼


ハンドメイドの委託販売を始めたいなら技術をしっかり学ぼう

このように、ハンドメイド作家として活動する方の中には、独学で活動を行うが故に、自信が持てない方もいらっしゃるようです。不安なまま、活動を続けることは辛いことですし、せっかく好きなことをするのですから楽しく活動をしたいものですね。

そこで、その不安を払拭するために「確かな知識や技術を身につける」ことをおすすめ。

先ほどご紹介した山本さんのように、課題と向き合って技術を身につけることは、プロとしての意識を芽生えさせ、それが自信へと繋がっていくものとなります。また、資格という肩書きがつくことで、わかりやすく作家としてのご自分を表現することができ、活動意欲も高まるのではないでしょうか。

「自信をつけるための勉強をしたい!」という人向けに、PBアカデミーでは複数の講座を用意しています。修了の際には提出いただいた課題を審査、認定証が届きます。きっと大きな自信につながるはずですよ。


PBアカデミー認定書

取得した資格は肩書になりますので、ショップカードや作家紹介にも記載することができます。お客様はもちろんですが、委託販売して頂くスタッフにも安心して頂けると思います。

レジンアクセサリー講座

レジンを使用したアクセサリーの作り方を、基本から学べるレジンアクセサリー講座。レジンに心惹かれるけど、どのようなものが必要かもまったくわからない……という方にぴったりです。また、完全に独学でレジンを使っていたという方にも、改めて基本から学ぶことで新たな技法が習得できる可能性があります。

学習するためのテキストだけではなく、レジン液やLEDライト、封入物やアクセサリーパーツなど、教材キットにすべて含まれて届くのが嬉しいところで、自分で道具を買い揃える必要なく学習をスタートできます。

レジンで作られたアクセサリーはキラキラしていて魅力的。ショップでも注目度が高くなりそうです!

天然石アクセサリー講座

天然石アクセサリー講座は、その名の通り天然石を使ったアクセサリーの作り方を学ぶ講座です。この講座では、アクセサリーを作るための技術、天然石や誕生石についての知識、カラーセラピーに関する学習もカリキュラムに含まれています。さらに、クオリティの高い天然石も教材キットに含まれて届くのが嬉しい驚きです。

自然界が作った天然石は、人工パーツとは異なり、ひとつひとつ違うニュアンスがあります。特別なシーンで、誕生石の使われたアクセサリーが欲しくなるお客様は多いはずです。そういう場所で求められるアクセサリーを作るのにぴったりの講座と言えるでしょう。

ハンドメイドアクセサリー講座

この講座は、イヤリングやピアス、ネックレスなど、さまざまなアクセサリーを作るための多彩な技法を学べます。

教材キットには、テキスト以外にニッパーやペンチ、アクセサリーパーツやアクセサリーマットなどが含まれています。いずれも確かな品質のものが用意されているので、自分でいちから揃えるよりもお得です。カリキュラムにはニッパーやペンチの使い方、素材の知識などが含まれており、独学でハンドメイド活動をしていた人にも、改めて勉強になるでしょう。

ハンドメイド作品の委託販売を行いながら、知名度をあげてワークショップ講師などを目指したい方にもオススメの講座ですよ! 

パールビーズアクセサリー講座

ご要望が多く新しく開講しましたこちらの講座は、さまざまな種類のパールビーズを使用したアクセサリーを作るための知識や技法が学べる講座です。

教材キットは、講座開発担当が海外に足を運び選んだクオリティの高いものをお届けします。

日本未入荷の珍しいデザインのもの含まれており、学びながら素敵なデザインのパールビーズアクセサリーを作ることができます。

もうすでにハンドメイドで何かを作られている方も講座を受講することにより、デザインの幅が広がります。初心者の方ももちろん基礎から学ぶことができるのでスムーズに学び進めていけますよ。

あなただけのオリジナルなパールビーズアクセサリーを作ってみたいとお考えの方は、是非ご検討してみてくださいね♪

資格を肩書きとして活用するメリットや、具体的な使用方法についてはこちらの記事にまとめておりますので、ぜひ併せてご覧くださいね♪♪

ハンドメイド作家活動のお悩みをひとりで抱えてしまっていませんか?

そのお悩み、PBアカデミーのオンラインサロンPBブルームで学び、解決していきましょう♪

ハンドメイドの販売について身近に相談する方が見つからずひとりで悩んでいる…という方へ向けてPBブルームでは、スキル習得のサポートを行なっております!

また、「作家としての心構え」などの動画講義に加え、実際に売れっ子作家さんのお話が聞けるオフ会などハンドメイド活動に役立つさまざまなコンテンツをご用意しております。

作家さんとの横のつながりを持つことで、楽しくハンドメイド活動をしていくことができますよ!

ひとりで悩まずさまざまな役立つ知識が知りたい!という方はこちらをタップ↓↓

まとめ

「なんだか心配で委託販売に手が出せなかった!」

という作家さんにも、委託販売をすることで広がる世界があるというのがわかっていただけたかと思います。

ご自分の作品の世界観にあったショップで、自分の作品をすてきに陳列してもらうのはハンドメイド作家の醍醐味のひとつかもしれませんね。技術が身に付いて自信が出てきたという方は、委託販売のスタートに向けて動き始めてみてはいかがでしょうか?